なんかいいなあと思って作ってみた Do228-212

毎日頭上を行きかう飛行機の中でジェット機にくらべ低高度で飛ぶため、機影が良く見え
とても気になっている飛行機がありました。調べてみると
新中央航空のDo228-212と解り
なんかいいなあと思って作ってみた Do228-212_d0067943_21301896.jpg

製造は飛行艇で有名なドルニエ社なんね うん 作ってみたくなってきた~ で 作りました。
デフォルメなんちゃって1/56スケール
翼幅30センチ全長26センチ 総重量14g 4CH
スロットル&エルロンミキシング・2モーター差動制御 
エレベーター・4ミリモーターアクチュエータ  ラダー・コイルアクチュエーター 
6mmモーター 50リポ (70でも大丈夫)
なんかいいなあと思って作ってみた Do228-212_d0067943_2135284.jpg

以前作ったソラバスの半分の翼面積で重量は8g→14g と
ソラバスでヘビー級といっていたのに、さらに超ヘビー級 ということで、かなり早く飛びそう・・・
と思うでしょうが、そこはデフォルメを生かして翼面積をこっそり稼ぐ技を仕込んであるので、
たぶん結構遅く飛んでくれるとトラタヌしています。
ちなみにソラバスの飛びはこんな感じです 6分20秒くらいから写っています

明日の室内飛行会で調整とテスト飛行を行います。
なんかいいなあと思って作ってみた Do228-212_d0067943_21475746.jpg

主翼と胴体は分割可能で小さな磁石をつかって主翼を固定し電池交換は主翼を跳ね上げて行います。
いつかは本物とツーショットして、実機に乗って大島とか遊びに行ってみたいにゃあ
なんかいいなあと思って作ってみた Do228-212_d0067943_23415120.jpg

ブーーン 
Commented by ふしみ at 2014-05-18 00:39 x
こーゆーの大好きです。
このあたりに住む人にとって一番身近な飛行機かも。
細かい所も再現してあるし、ゆっくり飛ぶための工夫もされてますね
Commented by きくマン at 2014-05-18 00:46 x
243さんが好きそうだな〜
なんて見てました。
どれくらいの機速で飛ぶのか今晩が楽しみです。
Commented by にいだ at 2014-05-18 08:17 x
う~かっこいい!
としちゃんが作るとこんなにかっこよくなるんですね!!
オレもこんなの大好きです。
翼面積をこっそり稼ぐ技ってなんですか??
Commented by mayoneko at 2014-05-18 13:00
どもども、外での使用がメインですが、室内だと誘導路から滑走路へ進入して一端停止後離陸ごっことかできるんで、なんとか遅く飛ぶようにしたかったのです、こっそりの秘密は翼面積は翼だけとは限らないといったところです。にいださんのマイクロF14もそのあたりかなり翼として使っていると思います。
Commented at 2015-05-16 21:26
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by zalatos at 2015-05-16 22:32
こんにちは、かつて私は再び尋ねます。あなたは私たちにDO228-212の計画をお願いすることができ、また、私たちはなどモーター、受信機、バッテリーなどの部品を購入できる場所、お願いしたいと思いますか?
ありがとう
Commented by mayoneko at 2015-05-17 09:56
zalatosさん、こんにちは
RX
http://www.deltang.co.uk/
Parts
http://www.bsdmicrorc.com/
http://indoor-airplane-world.com/
http://www.shop-online.jp/eSlowfly/

Commented by zalatos at 2015-05-18 05:19
あなたMayonekoありがとう!
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by mayoneko | 2014-05-17 22:13 | 機体 | Comments(8)

飛ぶって、楽しいニャー


by mayoneko
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31