ドライブレコーダーを購入したきっかけ
2014年 05月 31日
ただなに者かが視界の下をてってってと横切っていった。
ものはケモノで黒い成猫だ、しなやかな足取りで横断歩道の真ん中を足取り軽く横切っていき、駐車場に停めてある車の影に入って寝転がり毛づくろいをはじめた。えーもん見たあ~

やっぱ買おう
ドライブレコーダーを買う決心が、このときついた。
この絵を誰かに見せられたら、2度とこういったシーンには遇わないかも知れないけど
隕石が落ちるところや、竜巻とか、UFOなんかには逢えるかもしれない。

で2年近く購入を迷っていたドライブレコーダーを購入してみた、
ネットをうろついた際二千円台激安品も目にとまったが、車内は環境が苛酷なので余り安いと熱とかで直ぐ壊れるかもと思い製造は台湾らしいが国内メーカー品YUPITERU DRY-FH51にしてみた。画像はこのとおり予想以上によく写っている、(カメラのシャッター速度の関係で動画再生ではLED信号が高速点滅状態になる、その証拠に抜き出したこの静止画は信号機のLEDが消えている、ということは高速点滅しているエイリアンは写らないということかもしれん)
GPSスタンプも動画に紐付けされているので、PC上で地図と連動させて動画再生も可能だった。お得意の初期不良大魔王はいまのところ降臨していない。

カメラはオーソドックスにルームミラーの横に取り付けた、いまのところコードがだらしなく車内を走っているので、コード止めを入手しなければ。
それにしても今日は暑い、とても炎天下の下でエンジンを止めて車内作業をするような日ではないのだが、貴重な一瞬は今日このあと起こるかもしれないと期待して
超頑張って取り付けた(大げさ)実際は窓に両面テープ貼るだけだけど。
(その後youtubeでコードを内装材の隙間に押し込む技を見たので夕方に真似たらスッキリまとまった。勉強になるなあ)
貧乏たらしくモニターの保護シールは剥がしていない
事故の検証に使うようなことに遭わずに、なにか楽しいことが写るといいニャあ
黒猫が前を横切ってくれたおかげで楽しみがひとつ増えた。

今まで何度か目の前で面白い事が起きたんですが、ドライブレコーダーが付いてる事を忘れていて、上書きしてしまいました。