いつ届くのか?
2014年 06月 21日
郵送がシンガポール経由だったのが幸いして、注文後5日目に届いた、いやめでたいめでたい
アレッ?あれれえ

これより4日前ほどにに注文したモノがあったはずだけど?不在配達票とか見逃してた?
すわトラッキング掛けてみよとHKのマイアカウントに飛び、荷物の番号を見る
RC0073683***MY(末尾がSGでなくMY)はマレーシア経由だ
でマレーシア郵便局でPosDaftarで検索かけると、6月12日に仮受付のまま止まっている
そこでHKにどうなっているか聞こうとカスタマーサポートのページに飛ぶと
Delays Through Malaysia Post(6月17日) という文字が目に入る うわあ 嫌な予感
そこのリンクにあったマレーシアポストのお知らせページに飛ぶとあらあマレーシアで起きた事件が影響してなんか大変なことになっていた。(なんか郵便物にフレアだかスモーク爆弾だか危険物が混じっていたらしく 荷物の総チェックをいれているらしい)
参ったあブラシレスモーターのESCはマレーシア経由だ、いつ届くんだろ トホホ
手持ちのESCでとりあえず回すか?このちっちゃいの
激遅のフィジー経由は運良く回避してたんだけどなあ
もうちょっとだけ(2日ほど)待って、カスタマーサポートに催促のメールしよかな

7月1日に届きましたとさ めでたしめでたし

NanoCPXの純正BLより小さいんですね〜!
FJは定期貨物便がないので空席がある時しか積まないらしいです。
最近SGやMYで安心してたら今回の注文がCNになってました!また新しいルートです(涙)
すみません、先日伺ったモーターアクチュエータを試したいと思ってます。
PWMを使われているとお聞きしましたが、DTのH-Bridgeを使えば良いのでしょうか?
申し訳ありませんがご教示お願い致します。
モーターを使ったアクチュエーターはDTの40番代のコイルアクチュエーターが繋げるタイプの受信機を使えば、あとはアクチュエーターを繋ぐところへモーターをつなぐだけで使えます。別売のHブリッジボードは必要ありません、私が一番使っているのは43番台の受信機です。モーターは壊れた小型サーボとか、リニアサーボをばらしたものでも使えます。まあ非力なので、舵の力が足りないと思った時は、動翼のバランスタブをつけると、よく利くようになります。図をあげときますね。

昔はHKもスイス経由だった時がありましたよね〜!CNは初パターンなのでワクワク…いえドキドキです!
とても詳しいご説明ありがとうございました!
アクチュエータにもPWM制御ができるのかDTのHPで分からなかったので質問させて頂きました!直接モータ接続なのですね〜。
タブの画像ありがとうございます!
何も分からないのでとても勉強になりました!
外側の青い奴はシールでペロッと禿がせます。

モータアクチュエータのことをDeltangのDavidTに話したところ(勝手に話してしまいすみません)、どのようにモータを取り付けているのか知りたいのでリンクを送って欲しいと言われました。
mayonekoさまの関連記事のリンクを送らせて頂いてよろしいでしょうか?
そのあたりも含めて記事にしておきました。参考にどうぞ。
…私のもいつ到着することやら…です