一号飛行艇試作

毎年飛行艇やろう。やろうと思っていたのだが、今年は以下のテーマに沿って
超軽量を捨てて割りきってとりあえず作ってみた。
外、多少の風でもダイジョブ、狭い場所(池)での正確な離着水、
遅い飛行速度、静音で目立たず、できるだけ小さくを両立させるにはってことでー
一号飛行艇試作_d0067943_20164019.jpg

複葉機型、ブラシレスモーター、発泡スチロール製、2サーボ エレベーターとラダー仕様にして「
勢いに任せてでっちあげた結果
翼幅34センチ 全長36センチ 重さ32g(160リポ込み猫込)なモノができあがった。重っ!
船の幅を50ミリと欲張ったのも良くなかったが
重量増の最大の原因は漏水対策で船の内側全域に薄く塗った、シリコン系接着剤
船の完成重量は3.6gだがシリコン分で約5g増え8.8gへ
一号飛行艇試作_d0067943_2020367.jpg

念のため船の外側には撥水スプレーを吹いた、一晩スチロール片で試してみた感じでは
撥水スプレーだけで十分な感触があったので、2号機ではシリコンやめようと思う
一号飛行艇試作_d0067943_20213471.jpg

機体がでかいので(機体高的に)箱にいれやすいように機体を分割できるようにした。
一号飛行艇試作_d0067943_20211955.jpg

とりあえず飛行テストをして、重心位置とトリムとスラスト軸の調整を行った
飛行はかなりノンビリな飛行で10M×15メートル程度の場所で楽勝で8の字がかける
最小旋回半径は2Mほど、少しころころするので、ラダーからエレベーターにミキシングを掛けたら操縦がかなり楽になり着陸進入も思いのままになった。

こんなことにはなりたくないので
さあどこで離着水のテストをするかだニャー
一号飛行艇試作_d0067943_194834.jpg

場所的には機体にやさしい芝のある広場で
梅雨明け直前の豪雨でできる池を期待したいなどと不謹慎なことを願ってしまう。
Commented by Bokkinen at 2014-07-19 21:04 x
mayonekoさん、こんにちわ!
あの夏を想い出すよーな優雅な機体ですね〜。
ガット・ビアンコにかけられた魔法はどうやったら解けるのでしょうか?
Commented by mayoneko at 2014-07-20 00:03
Bokkinenさん、解けない魔法なんてありません、解く前に諦めてしまうから解けない、解けるまで解き続ければ魔法は解けまする。真の愛が試されまする。
Commented by toko at 2014-08-03 11:01 x
遅ればせながら私も水上飛行機始めました。
これからいろいろ教えてください。
http://blog.goo.ne.jp/toko0131/e/0474e03d38394b004d44621a905a270c
Commented by としちゃん at 2014-08-03 11:49 x
tokoさん、こちらこそいろいろ教えて下さい。辻堂の池だと風との戦いがありそうですね。軽量な飛行機は微風でも簡単に流されたりひっくり返されたりいろいろ大変ですけど、離水して綺麗に上昇していく機体を見るのは気持ちがとてもいいです。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by mayoneko | 2014-07-19 20:46 | 機体 | Comments(4)

飛ぶって、楽しいニャー


by mayoneko
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31