レスキューボート カメラパンユニット&リフトユニット 追加
2014年 08月 01日
ついでに金魚すくいユニットというか水中のものをリフトするユニットも取り付けてみました。
いずれもネジ2本で取り外しできるようになっています。
リフトアームの先端部はアルミ番線なので状況に応じて好きな形にすることが出来ます。
リフトユニットのサーボはトルク4kあるのですが、15センチも腕を伸ばすと、
も~プルプルしちゃいます。まあテストでは50gのものを乗せてとりあえず
電流値5V150mAで動いているので、軽量なものなら救えそうです
ダメなときはギヤダウンします。
動きの指定はディレイを掛けたスイッチで操しています。
またボリュームやサイドスティックでも操作できます。

よく行く池には、浅瀬で4センチぐらいの小魚が結構人見知りせずに
目の前30センチ前でもうろついているので、
網を沈めていてハネ網漁ごっこもできそうですがとスレちゃうかも
溺れるかもしれない鳥は救えるかもと思う


踏切遮断機みたいにアームの反対側にオモリを付ければプルプルが減らせるかもしれませんね〜。