レスキュー艇 改2 空母化
2014年 08月 02日
「今やらないでいつやるニャ?」ということでとりあえず飛行甲板を製作。

う~ん

どうせなら艦爆とかがいいかにゃ?

飛行機回収用のリフトもさらにパワーアツプ
プルプルの最大の原因であったアルミ番線のフォークをカーボンパイプに変えました。
どうも先端部の剛性がないと、そこから振動が始まってしまうようです。
発掘したヒノキ棒があったので、リフトユニットを船首へ移動でき、バランスのオモリもつけることができました。
空母はカメラを搭載した状態で甲板を設置する予定なので、うまくいけば艦首から飛び立つシーンを撮影できるかもしれません。
それ以前に機体が甲板上で風に煽られてポチャッと落ちず、発艦時はロックが外せるような工夫が必要です。
「さてどうやるか?
もしも着艦も狙うとなると、網を立ち上げるようなメカも必要になってきます。
まあそれ以前に外で2Chの飛行機を18センチ×30センチの場所にピタッと下ろす、あるいは網にぶつける
操縦テクニックを磨かねばなりません。
攻略難易度★★★★★★★★★★★★★★★★★★ クラスだにゃ

こちら、月曜日の進水式を待たず、グレードアップパーツをポチっちまいました。月曜は飛び物なしで行く予定。


