おもちろ疲れた総火演2014・8・19予行
2014年 08月 19日
バカッン
(いや~んばかんではない 0.1秒以内にバッカンを唱える時間を圧縮したバカッんだと思いねえ)
発砲音に同期して全身の肌を圧縮する鋭い衝撃波
こればっかりは現場でないと自衛隊だけに「じぇぃったい」(絶対)に味わえません。
5年ぶりの総火演(予行)を堪能してきました。
首都圏から車で一時間 朝は快晴でジリジリ肌が焼き焦げ灼熱の火山台地、日焼け止めを露出部に塗りたくり、長袖&農作業帽子の完全防備でグランドシート席で足のしびれに2時間ほど焼き焦がされながら耐える辛いといえば辛いが開演が待ち遠しい
(ふふ 今年の装備に抜かりはないぜ と大いに慢心 5年前の失敗は2度としない)
ところが演習が始まる10時頃には小雨交じりで寒くなる (カッパは用意すべきだったと早くも反省)
その小雨のまま演習は進み(涼しくて快適なんだけど、大ぶりにならないかがちと心配)
帰りの駐車場行きのバス待ちで小雨に打たれて2時間(幸い本降りにはならなかった)
さらに平日にもかかわらず東名上り大渋滞で朝1時間の工程がほぼ3時間(なぜだ?)
(新しく出来た圏央道の合流地点が渋滞の起点だと判明 これは平日といえど侮れない)
中央林間で車班と分かれ電車に乗るも、事故でダイヤは乱れ家についたのは夜の9時近く
行くときは朝の5時半に家を出て8時前には演習場にいたのにね~ 帰りは7時間半かかったわけだ
家に帰りシャワーを浴びてエアコンの効いた部屋でアイスをかじりながら極楽な気分に浸る
今日は超疲れた~ がっ しかし!
OH1ヘリの観客席ほぼ真上低空で行われてしまったコブラ(垂直棹立ち)からの3Dラジコンヘリのような
機体をほぼ真下に向けての垂直降下からのこちらの頭上10メートルほどに感じる低空での
引き起こしの超超 超破壊的ド迫力のアクロバット飛行は、この目に体にバッチリ焼き付いた。
ある意味カメラを構えていなくてこれほど良かったと思う瞬間はない
この目、この肌、この耳で感じる至福の一瞬
ド迫力のヘリアクロバット炸裂の瞬間をこの記憶にしかと焼きつけた
(実際これはかなりやばい状況なのではないかとも脳裏をよぎっていたのだが・・・たぶん派手にやりすぎてパイロット怒られたかもん)
ほんまに行って良かったニャア
こうしてブログを書いているあいだも逆落としの状態のヘリの大アップと爆音が頭に浮かびます。
motoさんお誘いありがとうざいました。
次回は是非夜の部を
私は8時過ぎに帰宅で、シャワーを浴び、ウイスキーの水割り大盛り2杯で10時前には死にました(笑)
次回は夜の花火大会とオスプレイに期待ですね
ある程度分かっていたはずなのに「バカッン」の迫力にやられてしまいました。ヘリのアクロもすごかったね、こんな近くでやるはずないと思ってたんで一瞬「事故?」と思っちゃいました。
あの真夏の灼熱地獄を我慢するだけの価値はありますね。
そうかー、コブラがアクロやったんだ!すごい迫力でしょうね。
関東からは近いのに、帰りはさんざんでしたね。お疲れ様。
税金を払ってる国民のみなさんに日よけのパンツぐらい配布をお願いしたいものです。