人気ブログランキング | 話題のタグを見る

水につけてから30秒以内に離水してください。

1セル1アクチュエーター1モーターの超小型水上機(スパン315ミリ)の離水テストを2ヶ月ほど細々と続けています。
水につけてから30秒以内に離水してください。_d0067943_11454843.jpg

このひと夏ちょこちょこと船底の形状及びサイドフロートやスラスト関係などを
地味に小改修しながら試していたところ、
水につけてから30秒以内に離水してください。_d0067943_1204164.jpg

(試作初期の船底が平で船首に向かってカーブを描いているパターン これでも離水は一応できるビデオ5分ぐらいのところ参照)

船底デザインに関してはこの機体デザインで、この重さ翼面荷重の水上機の場合は平の船底よりV字カットされた船底の方が良いように感じ始めています。加工数は増えますが直進性と加速性がかなり良くなり、狭い公園の池でもサクッと離水できるようになってきています。
水につけてから30秒以内に離水してください。_d0067943_11532681.jpg

ただし水につけてから30秒以内という条件が付きます。
ちなみにこの機体の乾燥重量は電池込みで15.3gほどありますが、進水して30秒ほど経ってからだと
機体重量は16.6gさらに翼まで水に濡れる状態になると17.6gになります。
水につかったままだと撥水スプレーの効果が持続している時間が意外に短い
そこで重量を計りながらテストを続けたところ乾燥時の重量と推力の比は0.91 水がつくと0.84 
翼まで水が付着すると0.79付近に大体落ち着き
この機体デザインでこのパワーユニットの場合、楽に離水できるのは推力比0.9あたりだと見当が付きました。
0.8付近になると離水不可能で僅かな差ですが大きく影響します。
この推力比0.9で推進したときの水上での最高速度が、どうやら造波抵抗増減のラストハンプを超える境目らしい(と思う)
あとは安定した離水をするために機体の軽量化、パワーユニットの強化、撥水効果を高めると
五里霧中であった離水対策の対象が明確になってきました。

ちなみにこの機体ただ飛ばすだけならスロットルは半分以下で楽勝で飛んでいられます。
ずばり水の抵抗との戦いがすべて、合言葉は「ラストハンプ」を超えろでやんす
どれを次の改修項目にしようか、それとも新造しようかニャ
Commented by Bokkinen at 2014-09-11 19:47 x
ペヤングでもふやかすのに180秒かかりますが、発泡はたった30秒でおっさんにも優しい歯触りになってしまうのですか!?
カンペハピオのシリコンアクリル塗料ではダメでしょか?

先日、機内誌を見てたらカナディアンカヌーは水の剥離を良くするのにノミの跡を残すそうです。表面の凸凹が泡となってスピードが乗るそうです。
小さい飛行艇では違うかもしれませんケド…。
Commented by mayoneko at 2014-09-11 21:20
Bokkinenさん歯ざわりはそれほど変わらないのですが、噛むと汁が染み出しやすくなるようです。まあ一定以上は吸わないみたいですが。塗料ちょうど探していたところなのです、カンペハピオのシリコンアクリル塗料は油性の表示があったので、買って吹いてみないと発泡溶けるかどうか解らにゃい~。ディンプル効果とか溝筋効果とか小さくてもその辺いろいろありそうですよね、
Commented by Bokkinen at 2014-09-11 21:41 x
麩菓子のように黒糖でコーティングする手もありそげですがアリンコとか心配です。

いつもカンペハピオの水性アクリルシリコンを塗装に使ってますが、結構強固な膜ができて防水も良さそうです。
クリアもあります。
Commented by mayoneko at 2014-09-11 23:06
おっ水性タイプあるんですね、明日ホームセンタ行ってみてみます。シリコンウエハース表面のの印刷光拡散防止に水飴の類をつかうこともあったようですから、意外なもので使えるものがあるかもしれませんね。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by mayoneko | 2014-09-11 12:28 | 機体 | Comments(4)

飛ぶって、楽しいニャー


by mayoneko
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31