猫風 パイロット&エレベーター追加
2014年 09月 17日
「頼まれ申されたニャ」と
テスト飛行に向け発泡スチロール製の猫代操縦士に所長の精神をお分けします(笑)

超小型飛行艇 猫風にエレベーター(サーボ式)を追加しました。

エレベーター追加にあたって軽量化を更に見直し、特に配線長を軽量化優先に見直した結果
スパン25センチ 翼面積およそ1.5dm2の機体は10.60グラムから11.96グラムとなりました。
翼面荷重は7.97g/dm2

小さめの体育館では少し早く感じる飛行速度になりますが外専用ならこれでも大丈夫
エレベータがついたので多少の風でもテスト飛行は行えそうです。

テスト飛行うまく行っても失敗しても今夜は山奥に住んでいる妹から送られた
北アルプスからの採れたて松茸で夕餉です

松茸ごはん、ごはん♪ も良いですが 炭火で炙って指で「アチチ」なんて言いながら
縦に裂いて美味しい醸造醤油をちょこっとつけて パクってのが一番好き
なぜって
子供のころキノコ採りから帰ってきて、家の縁側で秋の夕日を浴びながら大人に混じって、そうやって食べていた記憶と共に食す感じがするからニャ

エレベータは離水のトルク重視でサーボでしょか?
我が家もシメジをガスコンロで炙ってアチチなんて言いながら安いヒゲタ醤油を付けつつ、この画像を見ながらパクする予定です(涙)

モーターアクチュエータの調整がうまくできなくて、サーボに逃げようとしてますが軽量化ができれば調整範囲はサーボの方が広いですよね。