Yokosuka軍港めぐりに行ってきました。

Yokosuka軍港めぐりに行ってきました。_d0067943_12101794.jpg

友達の誘いに乗って、横須賀の軍港めぐりツアーにいきました、停泊している主な軍艦たちは台風で沖合避難しているらしく、見られる艦艇数はすくなかったですが久々の海上ツアーを楽しみました
Yokosuka軍港めぐりに行ってきました。_d0067943_12145544.jpg

最近ヨットの船体を削り出していることが多いためか、艦首がやたら気になります。
Yokosuka軍港めぐりに行ってきました。_d0067943_12134563.jpg

双胴船の船首はとても薄くて細いとか
Yokosuka軍港めぐりに行ってきました。_d0067943_12155583.jpg

艦首ツッコミ防止でしょうか、先尾翼みたいなものがついたツアー船
今まで全く気にも止めていなかった部分が気になりだし、自作趣味に連動した視点の広がりがとても楽しい。
Yokosuka軍港めぐりに行ってきました。_d0067943_1220250.jpg

横須賀に来たからには昼は海軍カレーを食べて、猿島にも行ってみます。
子供を連れていった十数年前と比べると島内の施設や遊歩道がオシャレに整備されていてビックリしました。
むき出しの土の道はすべてウッドデッキになっていますし、レーダー&エアコン付きの新造渡し船がつくコンクリ波止場も場所を変えてお洒落な橋のような鋼材トラス組新設波止場になっていたり、もろもろ観光地として整備され、なんか綺麗過ぎて以前のうらぶれた廃墟趣味的あるいはショッカー秘密基地的な趣が莫大な資本投入で大幅に薄められている感じをうけましたが、なにせ運動不足なので整備された階段の昇り降りで足がつりました、足が攣るとかモノの見方の感覚も含めおじさんだなあ儂とも思ってみたりもしました。
子連れで来た時はトンネルの中程で叫び声を上げて子供驚かしたり一日遊び倒して車で帰るときも疲れ知らずで若かったわ~ 遠い目  てへ(* ̄ー ̄)>
Yokosuka軍港めぐりに行ってきました。_d0067943_1230878.jpg

ざっと猿島を1時間程度で巡って、セット観光で当然戦艦三笠もじっくり見ていきます。
Yokosuka軍港めぐりに行ってきました。_d0067943_1231430.jpg

三笠も綺麗に修復されていて、以前あった船体側面の砲撃による破孔や断裂がすべて綺麗になっていました。う~ん誠に残念 分厚い鉄板でも簡単にちぎれたり、穴が空いているところが戦闘の凄さと怖さを醸し出していたのに、なぜ埋めたのかなあ(リアルすぎるからかなあ) 
それでも国内で唯一見られる戦艦ですから、妄想膨らませながらあちこち見て回ると簡単に時間が過ぎてしまいます。気がついたら入艦してから2時間経っていました。
この日は数年ぶりに高校時代の友達二人と今回のツア~を行ったのですが、夜の呑みではプチ同窓会のようになるのは言わずもがなで、楽しい一日を過ごせて横須賀万歳といった感じでガラガラの横須賀線で揺られて家路に着きました。こんどは空母とか来ている時にツアーしてみたいですニャ
Commented by Ichi at 2014-10-12 13:19 x
良いなぁ。
乗り場付近のATMは頻繁に利用してて、その内に乗ろうと思いながら中々、ね。海軍カレーも食べたことないし、記事を読んで「へぇーへぇー(知らなかった)」状態でした。
猿島に最後に行ったのは、40年前(笑)。
Commented by mayoneko at 2014-10-12 14:02
Ichiさんとこからなら、超近場ですもんね笑)、カッコ良い艦が来るときはかなり前に気合入れてツアー事前予約しないと乗れないらしいです。リニューアル猿島ビックリしますよマジで そういえばガイドの人がダイエー脇のアメリカエリアには3万人住んでいるとか言っていたけど、広さ的にはマジかっ?てかんじでした。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by mayoneko | 2014-10-12 12:50 | 船舶艦船 | Comments(2)

飛ぶって、楽しいニャー


by mayoneko
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31