ツジ・ドー作戦終了
2014年 10月 19日

辻堂作戦無事終了しました。コレ以上ない良い天気の中まる一日楽しいオヤジ達の遊び倒し作戦を実施
久しぶりにお会いできた飛び入り参加や見学もあり、いい時間を過ごせました。

朝の10時から一時ごろまで昼飯に用意したオニギリをパクツキながら公園の池で
安定した東風でマイクロヨット遊びをしながら風の止みを待ち、東風が止みだしたのを頃合いにして
砂浜に移動しました。(私の6号ヨットがMOTOGOLDEN号にラッシュをかけられているところです速いっ)

Yummyさんはモグラ仕様なので午前から飛ばし続けていた様子。
私が行った時にも地元DQN鳶に絡まれていましたが、午前中もちょっかいを出されていたようです。
その様子や当日の状況を記したBokkinenさんの当日作戦報告書Bokky日記 141019はこちらです
ふしみ報告書はこちら (サメとDQN鳶の画像あり)

江ノ島とBokkinenRADIAN、風向きが南でなくても、東風くらいまでなら飛ばせるようです。(北混じりはヤバイ)なんだかんだでモーターがちょっとでもあったほうが風に翻弄されずに手広く楽しめそうではあります。

そんな中動力無し組は予報を信じて池で遊びながら好機を狙っていたのですが
読み通りと言うか強運というか
まさにこの時を待っていたと言う感じで南風は吹き、お腹いっぱいマイクロsalで南風を楽しみました。
飛ばし疲れたら、再び池に移動です、のんびり歩いて10分程度で池に戻れる、スンバラシイ環境

池ではkoguroタイフーン級原子力帆船がミサイル駆逐艦と共に洋上訓練を行っていました。
風が弱まっていたので、風力による潜行は行えませんでしたたが、帆潜水艦アイデイアは凄い

駆逐艦が色物に囲まれています、「艦長、撃っちゃっていいですか?」

「ダメだ沢山の子供たちが見ている前では我々がワルモンになってしまう、次のチャンスを待とう」
妖怪ウオッチのウイスパーラジコンボートに乗ったコマさん絶大な人気です。

それぞれの思いを乗せて走るヨットたち
この日は始めてヨットの体験操縦を出来た人もいて、ラジコンヨットの楽しさが伝わったかもしれません。

クラッシクタイプの味のある雰囲気がとても良かったです。大型でもラダーのみで十分楽しんでいます。

でもってガチのスケールもいいなあ いやあ 一日よく遊んだあ
沢山の人と広く浅く遊び倒した一日
辻堂作戦 大勝利っ!

子供達のツボを押さえたキャラクター作戦、通りがかりの人々を釘付けにするSAL作戦…うーん、絶妙。
あ〜、オヤジに生まれて良かった!(ん?)
唯一の誤算は食料(焼肉)の配備が作戦になかったことですか?
