人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ザ・バスコレクション <BM-01>専用動力ユニットA

ザ・バスコレクション 専用動力ユニットAが届いたので早速分解
ザ・バスコレクション <BM-01>専用動力ユニットA_d0067943_2011870.jpg

この動力ユニットは厚さ2ミリのタイヤの外側で測って16ミリ幅、ホイールベース32ミリ(7ミリスペタイヤが4本)
分解は簡単でネジを外せばOK、さらにステアリング部と動力部がボタン電池収納部がそれぞれ別パーツなので
ユニットごとに分かれる故ホイールベースの調整も楽そう。
ザ・バスコレクション <BM-01>専用動力ユニットA_d0067943_20124795.jpg

ステアリング部はサーボからのリンケージをどうにかすれば簡単に使うことができそう
ザ・バスコレクション <BM-01>専用動力ユニットA_d0067943_2014632.jpg

1/72ポン・デ・リング ワーゲンワゴンに仕込むべくホイールベースを合わせた。
ザ・バスコレクション <BM-01>専用動力ユニットA_d0067943_20155222.jpg

モーターはコードがついていないタイプだったので、ハンダ付け。
ステアリングは行って来いのワイヤーリンケージを試してみる予定。
マイクロRCカーは細かくて目が疲れるので、ぼちぼち進めていくことにする。
Commented by moto at 2015-01-20 21:52
買ったんだ、トレッドの拡張はどうしたのかな? これがうまくいけば私のワーゲンバスやベンツバスに使えるかも。
ステアリングの「行って来い」は、ナイス・アイデアだね、パクらせていただきます。
ちなみに、私はDTと相談して、今後ミニカー用受信機にRx43d-2-V5を使うことにしました。
Commented by mayoneko at 2015-01-20 22:16
私のワーゲンだとタイヤが9ミリ径4ミリ厚、ボディ内寸が20ミリなので、バスのタイヤを外して、そのホィールにワーゲンのタイヤをかますだけでうまいこと収まったので楽でした。
名前
URL
削除用パスワード
by mayoneko | 2015-01-20 20:21 | 動力関連 | Comments(2)

飛ぶって、楽しいニャー


by mayoneko
カレンダー
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31