無尾翼 ではなく 無胴翼
2005年 11月 09日
これじゃ有尾翼ジャン
画像のテスト機がそれで、翼幅が25センチ全長17センチ1。7d㎡位かな?のスチロール製の機体ですが、頑丈に作ったため、機体重量が0.65gもありますが、主翼を薄くすることによって、0.5g台まで抑えることができます、これにSICOHのJ7モーターを組みあわせれば、2g台の小型無胴翼機ができるのではないかと、トラタヌして、まずはギヤの軽量化と、DIDELの0.2モジュールの60刃のギヤを軽量化してみました、ギヤの肉抜きと、ギヤを薄くするのはとても効果があり、
0.07gから、0.03gへと、半分以下の重さにできました。つぎに受信機の軽量化に挑みましたが、いまのところ受光素子つきの10F200受信機が0.17gと、結構がんばってみたのですがtokoさんの0.08gの倍以上になってしまい、いやー遠い数字だニャー。またビデオを見直さなければ。パクパク
