ゴムを3Dプリントする

ゴムのような感触のモノを印刷できるNinjaFlexxを使って船縁を作ってみました。
ゴムを3Dプリントする_d0067943_14383982.jpg

こっやって結び目をつくっても、手を離すと
ゴムを3Dプリントする_d0067943_1439254.jpg

こんな感じに元の形に戻るフレキシブスさ
3回ほど3Dプリントの印刷失敗してから、こんな設定でうまくいくようになりました。(PRN3Dエクストルーダ分離型)(tokoさんのところの記事が参考になりました)
ゴムを3Dプリントする_d0067943_14411933.jpg

Flowの速度を意識的に落として、印刷時の隙ぐあいをみてフィラメント径を1.4に設定したら、私のプリンタの場合うまくいきました。最初Flowを96とかにしていたんですが、数分に一度送りきれない現象が起きエクストルーダの送りギヤ付近でフィラメントのたわみが起こることを視認したため、Flowを落としました。
ゴムを3Dプリントする_d0067943_14454582.jpg

ミニ消防艇の甲板抑えよう兼甲板の高さの嵩上げようの船縁ができました。
ピッタリとハマっていい感じです。
ゴムに近い感触のものを自作できる日が来ようとは3Dプリントさまさまです。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by mayoneko | 2015-04-29 14:51 | 船舶艦船 | Comments(0)

飛ぶって、楽しいニャー


by mayoneko
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31