ゴムを3Dプリントする
2015年 04月 29日

こっやって結び目をつくっても、手を離すと

こんな感じに元の形に戻るフレキシブスさ
3回ほど3Dプリントの印刷失敗してから、こんな設定でうまくいくようになりました。(PRN3Dエクストルーダ分離型)(tokoさんのところの記事が参考になりました)

Flowの速度を意識的に落として、印刷時の隙ぐあいをみてフィラメント径を1.4に設定したら、私のプリンタの場合うまくいきました。最初Flowを96とかにしていたんですが、数分に一度送りきれない現象が起きエクストルーダの送りギヤ付近でフィラメントのたわみが起こることを視認したため、Flowを落としました。

ミニ消防艇の甲板抑えよう兼甲板の高さの嵩上げようの船縁ができました。
ピッタリとハマっていい感じです。
ゴムに近い感触のものを自作できる日が来ようとは3Dプリントさまさまです。