トラタヌ 1PO! TYPE MARUYAMA 

トラタヌ 1PO! TYPE MARUYAMA _d0067943_8524336.jpg
無理やり、超いい加減な基本3Dデータ(下のカラスもどきのベースデータ)を送りつけた、丸山さんから、早速、綺麗な画像が送られていきました。(丸山さんありがとうございます)
私のいいかげんな3Dデータ作成に比べ、各段に丁寧に作成されてます。バルサの質感もでていて、構造も、シンプルで工作のしやすい感じが出ています。出たとこ勝負のラフスケッチだけで、いきなり、切り出し始める工作が、私の場合ほとんどですが、たまに3Dデータをぐりぐりいじっていると、これはこれでまた新しい発見があったりします、私の場合、せいぜい、積み木のように形を足したり引いたりして、粘度細工のような楽しみ方しか未だできませんが、質感やカラーリングが自在に扱えるようになると、もっと楽しくなりそうです。でも3Dソフトって、現実の切った貼った並に扱えるようになるのは、なんか難しいニャー。
トラタヌ 1PO! TYPE MARUYAMA _d0067943_841547.jpg
トラタヌ 1PO! TYPE MARUYAMA _d0067943_8525692.jpg
トラタヌ 1PO! TYPE MARUYAMA _d0067943_8532236.jpg

Commented by 野末 at 2005-11-25 10:20 x
いやー、かっこいいです。丸山さんはこの手の職業でしょうか?
僕なんか、こーいうーのってなーんにも出来ないので羨ましいです。
今朝ME262の主翼をヒーターで加熱して捻り下げをつけました。なんかいい感じになってきたぞ!
Commented by mayoneko at 2005-11-25 12:03
あとは会社の廊下ですかさず滑空試験とかしてたりして。
Commented by 野末 at 2005-11-25 16:01 x
まだこの時間では従業員がいるので、、、。ちなみに廊下ではなく、工場の通路です。現場の従業員の前ではさすがに気が引けます。でもパートさん20人が帰ったらテストできそう。あっ!今日は親会社の連中が来る日だった。来なくてもいいのになー。
Commented by 丸山 健 at 2005-11-25 20:48 x
仕事に少し使っていて、将来はCG制作単独でも稼げたらいいなあ、と思っています。使用ソフトは「Shade」ではなく、「Rhinoceros(通称:ライノ)」です。「Rhino」は、寸法を正確に押さえながら曲面を作成することができるソフトです。ものを作る時に道具を選ぶように、CGソフトも目的に合わせて選ばないとうまくいきません。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by mayoneko | 2005-11-25 08:44 | トラタヌプラン | Comments(4)

飛ぶって、楽しいニャー


by mayoneko
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31