まあ余り深く考えんでも パあ~ っと生きやせんか

1月17日に飛行会中に開催するヘリウム祭りに関してですが、風船なんて作れんとか、飛行船メカも難しそうとか、まああまり深く考えんでも
まあ余り深く考えんでも パあ~ っと生きやせんか_d0067943_1211380.jpg

丸とかイルカのヘリウム風船をダイソーなどで購入して、下に飛行機固定するだけでも遊べます。
ちなみに38センチバルーン(16リットル)は混じりけが少ないヘリウムを入れた場合
約5グラム程度の浮力があります、イルカは確か8グラムぐらいあったような記憶がありますが、記録がどっかいったんで、こちらは、ちょとうろ覚えです。(10年ほど前の試作品映像です)
一番手軽なのは寿命は短いですが、一番浮力を得られる方法としてゴム風船を使う方法もあります、ゴム風船は限界まで膨らませると風船重量対浮力の効率がフィルム型バルーンの倍近くに跳ね上がります、つまり小型でありながら浮力があるようになります、ただしゴム風船の膜は分子的にヘリウムに比べ広めなので、ヘリウムがドンドン逃げていきます、まあ膨らませ度合い(内部圧力)にもよりますが実用寿命はほぼ2時間程度でしょうか。
この方法なら全長30センチの葉巻型飛行船実現できます。寿命短命だけど、とてもオモロイ!
まあ余り深く考えんでも パあ~ っと生きやせんか_d0067943_951418.jpg

画像に映っている丸型風船も現地で提供可能です、5個ぐらい分けられます。
あと解りにくいですが、画像左端中段に映っている風船はラクビー型のもので浮力は10グラムあります、こちらは2個お分けできます。
ほんと難しく考えないで、極端な話ビニールゴミ袋持ってきて両面テープで口を塞いで、クアッドに括りつけるのだってありなんです。
まあヘリウム遊びの方法の紹介としてはこんなところです、ではヘリウム遊びのお値段的な考証
ダイソーで売っている風船は風船代100円 ヘリウム代100円なんで、ある意味超格安です。
イルカ型でだいたい24リットル程度入ります。これから換算すると一リットルあたり4.5円  
もしレンタルボンベを個人で借りると500リットルで9000円なので1リットルあたり18円
1500リットルコースで1リットルあたり8.6円となりダイソー圧倒的勝利です。
ただし他の風船へのストローなどを使ったヘリウムの移し替えは圧力が弱いため、空気と混じったり、逃げたりで、かなりロスするのとゴム風船などは膨らますことが出来ません。
圧力がいる、大きなものを一気に膨らませたいなどのときはレンタルボンベのほうが高いですが、圧倒的に楽です。
まあ余り深く考えんでも パあ~ っと生きやせんか_d0067943_1401323.jpg

アングリーバードが今日届きました。
まあ祭りなんで パあ~ っと生きやせんか?
Commented by Bokkinen at 2016-01-07 16:31 x
参加される方が増えてほしいですね〜。
お年玉地獄でお布施もあまり払えませんが、ダイソーヘリウムでお祭りには参加しま〜す!
ちなみに記事遅れてますが、ダイソーバルーンなかなか優秀で1週間ぐらいは遊べます。店舗ごとバルーンの種類も違うみたいです。
Commented by mayoneko at 2016-01-07 16:47
Bokkinenさん、応援感謝です。ダイソーバルーンの情報も感謝です。メールで頂いた、マイクロセスナユニットの流用はマイクロ飛行船開発でかなり使いました。あのユニットと送信器もろともそのままマイクロ飛行船ユニットにできちゃうんですよね。飛行会に持ち込みますね。赤外線操作なんで、アングリーバードとバッティングするのが難点ですが、とにかく手軽な方法としては一番です。
Commented by Bokkinen at 2016-01-07 18:24 x
としちゃん、こんにちわ!
ダイソーはヘリウム取り扱い店舗が限られてますのでご注意ください〜。
ホビキンセスナのガワをむしり取れば、あら不思議?バルーン飛行ユニットですよね〜。
レンタル機があればイベントでお子様達も、飛行会で飛び入りお父さん方も楽しめそーです!
Commented by きくマン at 2016-01-07 20:02 x
はぁ〜い!参加希望します。
ヘリュウムを使ったRCには興味があったので良い機会です。自作風船が完成しなかった時の保険にダイソーをハシゴしておきます( ̄^ ̄)ゞ
Commented by mayoneko at 2016-01-08 09:24
きくマン 、自作風船は経験が命です、熱融着の職人的加減もきくマンなら楽勝でしょう。こちらでも保険もいっぱい用意しておくので、なんやかや現地で試してみてください。当日はセスナ赤外線ユニット一式、薄い発泡スチロール板、両面テープ、釣りのオモリ、38センチバルーン用意してお待ちしております。
Commented by 風祭 at 2016-01-08 14:42 x
ヘリウム祭参加です。飛行会の方に参加表明したのですが、出席者にカウントされていないといないといけませんので、こちらにも書き込みます。合計1人です。
Commented by mayoneko at 2016-01-08 23:07
風祭さんよろしくお願いします、もしかしたら秘蔵の飛行船が出てきたりして。
Commented by 風祭 at 2016-01-09 09:03 x
納会の時にちょこっとお話しましたヨシオカ・モデル・ファクトリーというところで出していた「ユメのフーセン」マーボーというのを持って行こうと思っています。ただ、ヘリウムが100リットル必要なのですが・・・。それとアングリーバードにNANOBLIMP。様子を見ながらふくらまさせてもらいたいと思います。
Commented by mayoneko at 2016-01-09 11:53
風祭さん了解です、そのラインナップだとヘリウム用意する気合が入ります。
Commented by さいたま ヤマグチん at 2016-01-13 17:29 x
さいたま やまぐち です。

アングリーバードをさっきポチッとな!
明日に配達されるらしー。

ヘリウム祭りに間に合いそうです。
ヘリウム祭りへ参加したいです。

先ほど飛行会2名参加でお願いしました。
こちらでも参加表明します。
ピックアップも2名お願いしたいのですが。
乗れますか?

月に一度が楽しみで愉しみで!


Commented by mayoneko at 2016-01-14 09:18
さいたま ヤマグチん、今年もよろしくお願いします、1500リットルのボンベを注文しました、最初は人数割の予定でしたが、使用した量に比例する形でヘリウム代をもらうことにしました。アングリーバードだと2.5ft3と表記されているので約443リットルです。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by mayoneko | 2016-01-07 13:01 | お知らせ | Comments(11)

飛ぶって、楽しいニャー


by mayoneko
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31