小型木製ラジコンヨットの製作 そにょ3

久々に嗅ぐシンナーの臭いで頭がイタイのか
舞い散る花粉で頭がイタイのかはっきりしない中
船体にシーラーを2回 原液まま筆で塗りつけ ベランダに放置
小型木製ラジコンヨットの製作 そにょ3_d0067943_18244515.jpg

船体の内側も外側もタップリドロドロと塗ったった。
0・6ミリ厚のベニヤ板は果たして、こりで防水になったのか?

このあと、船体色やクリヤ塗料を何回か塗り重ねる予定なのだが
早く浮かべてみたくてウズウズする
ちゃんと浮くかな?
Commented by Ichi at 2016-03-16 18:54 x
「ウズウズ」分かります。
防水や塗装がちゃんと済む前に進水しちゃったら、後の処理が大変ですもんね。「でも早く浮かべたいぃ~!」みたいな。
Commented by ふしみ at 2016-03-16 20:01 x
お試し工作にしてはずいぶんちゃんとした物を作ったんですね。こんな風に仕上がってくると手を抜く気になれないよね。
乗せる人形も木彫りの猫とか、、、
Commented by mayoneko at 2016-03-16 21:54
Ichiさん、なにせ今回は解らない、、このサイズでこんな船底で帆に風受けてバランス取って進むんだろうか?発泡スチロールの時はどんどん試せましたが。木工だとダメな時の修正がしんどそうです。でも試すしかニャイところが面白いす
Commented by mayoneko at 2016-03-16 22:06
ふしみさん、ブログ画像だとちゃんとしたように見えるかもしれませんが、ちゃんとどころか現物見ると行き当たりばったりの痕だらけでウルトラいい加減です(笑)。木彫の猫人形は当たりです、まだ彫ってませんが彫りたくなってきています。面白いです、たまの木工工作。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by mayoneko | 2016-03-16 18:31 | 船舶艦船 | Comments(4)

飛ぶって、楽しいニャー


by mayoneko
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31