格安すぴーどコントローラー調達
2016年 03月 21日
998円スピードコントローラー (コントロらーらあ↑ ドラえもん的な発音でよろしく) GoolRC RC ESC 20A
スピードコントローラーてのは車とかボートとか戦車などに使うモーターの回転をラジコンの受信機からの信号で制御するもので、今回のコレはモーターの回転方向をどちらへも切り替えられるところが味噌です。
飛行機に使われるスピードコントローラー(アンプとも呼ばれる)は回転方向を大抵は切り替えられません。
3月18日に中国から直接届きました。もちろん関東への配送料は無料です (凄い時代になったものです)
100%真新しい。
20Aブラシスピードコントローラ
だそうです。文体に怪しさがが漂いますが、私の文章よりは怪しくありません。
基本仕様は
動作電圧:3.0V~9.4V。
電流(A):20A
運転周波数:2kHz
入力:リポ2S/ニッケル水素/ニカド4-7セル
ということで、もしかしたら1セルでも使えるかもしれません。使えました
BEC(5V)レギュレーターらしきものも見えるので、2セル使っても高出力を欲張らず
省エネ仕様で超長運転時間を狙うのもいいかも。
(水上モノは操縦しつづけなければならない空物と違い、水面に放置している時間が長く、へたすると平気で30分以上ほったらかしとか、仲間とのダベリに夢中になってやらかしたりするんですよ その緩さがまた舟遊の魅力でもあるのですけれど)
FETのフルブリッジで構成されています、
やがてココも安くなったモータドライバーICとかに置き換わったりするのかもしれません。
中華アンプの思い出として10年ほど前は飛行中の中華ラジコンヘリから溶けたハンダとともにFETが機体から落ちてきて機体も落ちるてくるとか面白いこともあったんですが。
今は安いクアッドコプター用アンプですらFETが溶け落ちることは無い感じです。
このアンプが実際どうなのかは使ってみれば解ります、これを使って撮影船を作るつもりです。
いい具合だったら、何個かまた追加で注文したい所です。
誰かこのアンプ使ってこうだったとかありますか?
スティック操作の反応も早く、十分満足しています。
1セルでもイケるのですね…て大容量1セル持ってないので2セル使いになりそうです。