ラジコン潜水艦の水中撮影 Ricoh WG-M1

アクションカメラ Ricoh WG-M1に自作水中自撮り棒を装着して池で遊んでみました
ラジコン潜水艦はやはり (・∀・)イイ!!

ビデオの終わりで流れているグォングォンって音は自作潜水艦のマジものリアル潜行音です、
いい音してるん
天気予報ではこの日は寒く曇りの予報でしたが、午後は晴れて暑いくらい
オヤジたちも、読みが当たって沢山湧きました。
詳しくは追記で、 ふい~ ビデオ編集終わったあ 寝る


遅く起きて 今追記
ラジコン潜水艦の水中撮影 Ricoh WG-M1_d0067943_1115749.jpg

晴れるか 晴れないか 暖かいか 寒いか ????
この日の朝、天気予報を見て今日の行動を決めようと思った、おじさん達はなんだかんだで、
舟あそびしたい衝動に負けて、天気予報を半ば無視して 現場にいかないと本当のことは解らない
たぶん晴れる、たぶん暖かい、多分誰か来るだろうという賭けに出たのではないでしょうか?
私もですが
辻堂の天気は昼ごろまでころころ変わり、暑い、寒い、風強い、風ないがくるくる変わりましたが
午後1時をすぎる頃から安定しだし、3時頃は水面に反射してくる陽射しで顔が焼けて、ヒリヒリするほど暖かい水物日和となりました。この日はかんたさんの自作FRP潜水艦が一番の主役
ラジコン潜水艦の水中撮影 Ricoh WG-M1_d0067943_1121761.jpg

チュウハイのカップを利用した防水区画はまあまあいい感じのようです、サーボのリンケージから少し漏水するそうですが、直ぐに走行不可能になるほどではありません。FRPの自作船体の出来がまさにプロのそれで、皆の質問攻めにあっていました。130モーター水中放置でも大丈夫そうです、この日は大丈夫でした
ちなみに6ミリや7ミリのコアレスモーターは水中放置パターンで遊んで一年が過ぎましたが、問題なしです。
スタンチューブの抵抗もないので効率よくスクリューが回せ工作も楽なのでお手軽水物にオススメのやり方だと思います。
ラジコン潜水艦の水中撮影 Ricoh WG-M1_d0067943_111949.jpg

私はアクションカメラ曳航用のボートのテスト航行をしました。
なんかこの日はやたら水上での衝突事故でひっくり替えるパターンが多く船体が水没して、
買ったばかりのアンプが早速一つお亡くなりになりました。
ああまだカメラも曳いていないのに、今日は水上高速撮影はおあずけです。
ラジコン潜水艦の水中撮影 Ricoh WG-M1_d0067943_1113121.jpg

つづいてエクラノプランもどきのテスト、ん~前のめりになり過ぎで綺麗なトラタヌ通りの速度になりません、
モーターの位置を前にし過ぎたようです、それにしても横風に弱い
これまたスピードボートにつづいてひっくり返り、風裏に逃げても突風でひっくり返り、
あか~ん 実験中止
ラジコン潜水艦の水中撮影 Ricoh WG-M1_d0067943_13185220.jpg

こんな時は木製ヨットで癒やされます、
動力を持たないヨット いいわ~ 1Chのラダーのみの操作ですが
背中から風を受ける状態でも、ちゃんと浅い角度ですが風上に進み、ジグザグと手元にヨットは帰ってきます。自分の操作による航路の組み立てがとても面白いです。
行って良かった池遊び。次にみんなにあえるのはいつかな?
Commented by かんた at 2016-03-27 23:03 x
ビデオ編集お疲れ様です。リンケージの機密性やウェイトバランスなど課題は多いですがカッコイイ動画ありがとうございます。^^
Commented by mayoneko at 2016-03-28 11:39
かんたさん、帰りは送って頂きありがとうございました、未編集の潜水艦ビデオ今日の夕方までにクラウドドライブにUPしておきますので、リンク先ダウンロードしてください。
Commented by 蛸林 at 2016-03-29 00:55 x
ご無沙汰してます(^^;)

潜水艦ってペンギンみたいな感じですかね?
空を飛んでいた鳥が水中を飛ぶと言う感じ
空気の中か水の中かの差だけで・・・
同じように3次元の動きが出来るから

飛行機と潜水艦と似ているんでしょうね

唯一残念なところは飛行機と違って水中での視点で見れない事でしょうか

潜水艦にビデオカメラ搭載の予定はありますか?(笑)
Commented by 蛸林 at 2016-03-29 01:03 x
P.S.
飛行機が地面に落ちないように進む事で浮かぶ力を得るように作るとしたら
潜水艦は浮かばないように水中翼で潜るように作ると面白いかも
(何もしない状態で水面に顔を出すように浮力を持たせた設計で)

地面が水面で上下逆さまの感じ

背面飛行の飛行機?
でなくて
上下逆さまの飛行機でしょうか
Commented by mayoneko at 2016-03-29 11:59
蛸林さんの仰るとおりかもしれない、ラジコン潜水艦が出ていてhttp://www.amazon.co.jp/dp/B01CZULFE2/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_ttl?_encoding=UTF8&colid=QZRWCEQ85KRO&coliid=I2QECHLVIJHXCG&psc=1 ポチしようか悩んでいたところです(笑)水中滑空機は省エネ大西洋横断とかいろんな実験がなされていて面白いジャンルですよね。はるか昔ですが映画の中で水中でグライダーの模型を飛ばすために、たしかユニオンのグライダーから型を取って水中で滑空するように浮かばないように重く作ったことがあります。水中だと強く投げるとひっくり返るので、そっと前に押し出す程度で丁度いい感じでした。そうそう水中羽ばたき潜水艦も面白いですよね。
Commented by yas at 2016-03-30 12:03 x
ここまでくると、魚雷発射装置も欲しいですね〜( ^ω^ )
上から飛行機が攻撃するとかw
しかし、色々楽しんでいますね〜
Commented by mayoneko at 2016-03-30 15:30
yasさん久しぶりです、この手の遊びやってると魚雷とかミサイルとか夢が広がりまくりングなんですが、あとで拾うのが大変でw、強力放水銃で子供の喧嘩のように撃ち合うのが今のところ関の山です、完全操作できる魚雷ができれば、撃ちまくってホーミングして、当てたら手元に戻ってくるとかしてみたいところですが、水中で一定の水深を保って高速水平移動って結構ハードル高い~、魚雷が高い訳です。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by mayoneko | 2016-03-27 11:35 | 船舶艦船 | Comments(7)

飛ぶって、楽しいニャー


by mayoneko
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31