中華三昧ボートのテスト航行 楽しい、ちょっち、うるちゃい

中華三昧ボートのテスト航行 楽しい、ちょっち、うるちゃい_d0067943_13492828.jpg

新芽も膨らみ、すっかり春ですなあ。1年ぶりくらいに野池に来てみました。小鳥たちの声が元気で綺麗です
中華三昧スピードボートのテストで先週水がアンプにかかったままテストして、アンプがひとつ昇天なされたので、今度はパウチ袋に電子関係入れて見ました。スロットルは60%を上限としているため大して熱を持たないので、十分いけそうな感触です。
追加のスピードコントローラーは今回4日ほどで届きました。(前回約20日)
中華三昧ボートのテスト航行 楽しい、ちょっち、うるちゃい_d0067943_1349044.jpg

小さな池なので2セル60%スロットル制限でも余り全開時間はとれません。
風も波もない好条件だったのですが船体重心位置を前気味に変えないと細かいジャンプが多くスピードがノリません。水において静止状態では水平出ているのですが、モーターオンで頭が上がります。
船体の後ろにエレベーターみたいな小さいフィンでもいいかもしれません。

全開時に小鳥の声がかき消される航行音が野暮に感じるので、
小鳥の声を聞きながら心穏やかに静か-に、このくらい速さで走り回る船にしたいところです。
この船左右のスクリュー軸の回転抵抗が微妙に違うので、スロットルポジションで左右の曲がりグセが変わりますがTaranisだとその辺は比較的簡単にプログラムでカバーできます。
このボートの改造方法はこちらの記事にあります。
送信機を除けば、受信機、船体、スピードコントローラー、電池代合わせて樋口さん一枚でお釣りが来て
この走りなら、満足満足
えっ FTシリーズ買えって ごもっとも でも大きくてディパックに収まらないんだよん
関連ワード
HT◇安全ストップ機能付スピードボート型ラジコン船「MARINE WARSHIPS」
GoolRC RC ESC 20A ブラシモーター スピードコントローラー 切り替え可能 ブレーキ付 RC ラジコン カー ボート タンク用
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by mayoneko | 2016-04-02 14:30 | 船舶艦船 | Comments(0)

飛ぶって、楽しいニャー


by mayoneko
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31