8月21日 に飛行会があるんです。
2016年 08月 15日
昨夜の飛行会でCX-19が欲しくなり早速ポチりん。
数量4で送料¥0円となりました。
次回までムーブメント持続するのかなー?
ユミな様の謹製EXTRAすっげえ〜好いでっす!!
ホライゾンEX300より落ち着いててグッと粘って飛んでるるる!
この場を借りて感謝するです。
またね。
次回は多分パイロン立てての、周回レースごっこ的なものをやると思います(飽きてなかれば 笑) ゆっくり飛ぶ飛行機とは時間を分ける形になりそうです。イケイケタイムとチークタイムといった感じでしょうか。また遊びに来てください。


cx-19って、ヘッドレスですかー?
送信機ってピープーずっとなってるのー?
ペアリングの瞬間に天地左右が決まるみたいであってますかー?
トリムの中央ってどーするとわかるのかなー?
リビングの机の上で飛ばしてるんだけどー
送信機はピープーうるせーし
カックンこっくんと舵が効くのでよいのかしら?
スティックワークが粗いけどー慣れかなー?
左右スティック同時に右下にすると何が起こるの?
取説みてもわからんぢん?
猿でもわかるよーにおせーてお願い!!
私も取り説よんでないんですが飛行までの流れとしては
1 機体の電源入れる平らなところに置く
2 送信機の電源入れる、バインドすると機体のLED点滅おさまる、収まらない時はスロットルを一端あげて一番下まで下ろす、その後でも収まらなかったら1からやり直す。
3 送信機の中央上のスライドスイッチで舵の効き具合が変わる、一番左がマイルド一番右がピーキー
4 送信機右上の押しボタンを押すとフリップモードになり送信機がプープー言っているときにエレベーターかエルロンステックをどちらかにイッパイ倒すと、その方向にフリップする。
5 トリムのセンターは気にしない、流れたらトリムで調整
基本 これだけで困らずに飛行できています。
もし送信機勝手に音が鳴り続けるのだったら、返品交換申し込むとかになるんじゃないでしょうか?(送信機電池の残量が足りているとして)
皆さんなにか同じ症状出たとか、こうしてるとかあればコメント下さいね~

スティックセンター付近はあえて反応しない範囲が広くとってあるようで慣れてくると(上手い人ほど)イラつくかもしれませんね。
皆さま、たくさんご教授ありがとうございます。
安心安寧でーす。
独りで不安でー。
ピープー鳴るのは、Rxバッテリー充電してTx入れたらしなくなりまちたたた。
トリムって使わんのですね〜。
フリップしてみまちた。
うーカンターん!
モード2こわ〜ゎー
スティックから指を離して動作入れる時だけ
よーく良く考えてから操作するー
考えて間違える。
機体ドッシリ安定たすかるねー。
4台とも無事に動きまちた。
なんでこれが千五百円?
それでは09/25(日)IAC-ASOで ヾ(@⌒ー⌒@)ノ