トラタヌ ニャルパ いい感じー かな?

トラタヌ ニャルパ いい感じー かな?_d0067943_1265065.jpg
今日は風があるけれどいい天気、木陰ある芝生のうえでたっぷり走り回ること、1時間、ゼーゼー、だいぶよくなってきましたビデオ、k風があるので正確なことは言えませんが、ぐんぐん上昇していく、セッティングが見えてきました、とりあえず上昇だけを目的に、赤外線受信機でモーターの出力だけをコントロールして、重心位置、ローターのさまざまな場所の角度、高さ、位置関係、ダウンスラスト、水平尾翼のエレボンねじりなど、ひとつひとつ変えながら、検証していきました。忘れないうちに、気づいた点を書くと、ローター軸は機軸に対してのわずかな角度の違いで、上昇してからのループに入ってしまう現象が出る、ローターの高さは低めのほうがいい感じがする、ローターのピッチはつけすぎてはいけない、ローターが回転しきってから、手からはなれる角度で飛行姿勢がかなり変わる、重心位置はかなり微妙、ローター軸取り付き位置からやや前くらいが現時点でのベスト、上昇してからのループに入る癖はダウンスラストである程度抑えられる。水平尾翼はエレボンのように後ろから見て左を下げ右を上げる、この角度はかなり急にしなければ、ロールに入りやすい。
トラタヌ ニャルパ いい感じー かな?_d0067943_12225189.jpg
うれしいなー、飛ばない機体があるとき突然スーッと上昇していく快感は、いいものです、明日の体育館内でのテストが楽しみになってきました。問題は安定して飛ぶようになったとして、どこを可動させて、左右の動きと上下の動きをつくりだすかですが、やってりゃそのうち見えてくるかもニャー。
トラタヌ ニャルパ いい感じー かな?_d0067943_12184410.jpg
トラタヌ ニャルパ いい感じー かな?_d0067943_1219553.jpg

Commented by kazu- at 2007-12-14 18:49 x
うぉっー半端ではない様子ですね!

mayanekoさんは私の何倍も今のマイクロオートジャイロを
思う存分に楽しまれているここと存じます。

インドア最高!!!


Commented by としちゃん at 2007-12-15 10:51 x
このときは幅広ブレードにすることは思つきませんでした。インドアはなんでも気軽に試せるところが魅力ですね。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by mayoneko | 2005-12-10 12:19 | 製作工程 | Comments(2)

飛ぶって、楽しいニャー


by mayoneko
カレンダー
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30