トラタヌ MinnieNya とりあえず完成

トラタヌ ミニーニャ
トラタヌ MinnieNya とりあえず完成_d0067943_912138.jpg


全長20センチ翼幅19センチ 翼弦6センチ 翼面積1.1d㎡ 
総重量4.6g 翼面加重 4.18g/d㎡ 
機体主材料 カーボン と バルサ とフィルム
胴体WES1.5ミリカーボンパイプ 翼材0.5mmカーボンロッド 
リブ上面にバルサに0.7mmカーボンシート張り
アクチュエーター0.04mmUEW線 200Ω
ドライブユニットPlantraco GB05
プロペラMCF4027 CF Prop
30リポ アクチュエーターヒンジはフリーフライト用ゴム 16f630赤外線受信機
トラタヌ MinnieNya とりあえず完成_d0067943_911994.jpg
アクチュエーター以外はほとんど市販品で構成した、トラタヌ ミニーニャ、飛行当初は左への巻き込みがつよかったのですが、サイドスラストをわずかに左に振ることによって、安定しました。ただ普通に飛ばすには、程よい推力が出ていますが、ダッシュができないので、ぐりぐり飛ばすにパワーが欲しい、6ミリ径モーターを使えば簡単ですが、できれば4ミリ径モーター長さ14ミリタイプなどで、全装備重量を6g内に収めたいところです。今回の製作での発見はカーボンパイプ胴とエンビパイプの組み合わせです、エンビパイプを使用することにより、動力ユニットやランディングギヤなどの取り付けが楽になり、耐衝撃性も上がりました。また、短く切ったエンビパイプをCの字型にカットしたものに、電池タブを接着することで、胴体への着脱と、重心位置の移動が大変楽にできるようになり、調整が簡単になりました。
トラタヌ MinnieNya とりあえず完成_d0067943_9125412.jpg
あとバルサ部分をマジックで黒く塗れば、遠目にはフルカーボン製の機体に見えっちゃたりして、ちょっと自分で見ていてもかっこいいなーと思えたことです。でも山の神や子供に見せるとなんだか骨骨ヒコーキに見えるようで、ぜんぜん高級そうに見えないようです(編み編みWESカーボンパイプの値段を教えてないこともあるが・・・ふっふっふ)、
カーボンという響きにロマンを感じるのはやはり男だけのサガなのかニャー
Commented by DENY at 2005-12-12 09:26 x
まんまと主翼の台座もカーボンのフルカーボン機体だと思っていました
男のマロンはお金がかかるワン

設計思想が違いますが、セリエ?でしったっけ。あれみたいに3CHでお尻を下げ気味に狭い部屋で自在に飛ぶためにはもう少し主翼が大きくなりますかね
Commented by としちゃん at 2005-12-12 09:53 x
アクチュエーターを0.025mm巻きにして、もうすこし主翼を大きくしすれば、8畳あれば8の字ができます。、目標翼面加重は3g/d㎡以内を目指せば、ばっちりです。今の状態でも迎え角を思いっきりつけた、バタフライよりゆっくり飛ばすこともできます。海外のお部屋はほんと広いワン
Commented by yas at 2006-12-12 19:38 x
なんと! びっくりです
丁度一年前に同じような機体をとしちゃん作ってたんですね ^^;
ず~~~っと 記事をさかのぼって読んでたらビックリと、鳥肌が立ちました
先日検索中にmotoさんと皆さんが出ている写真があって真っ黒の機体にビックリしましたが
まぁ色はよくある事と思っていました。でも尾翼見てびっくりして鳥肌物でした
やはり同じ事を考える人はいるんですね~
私は今からですから何をしても真似に成ってしまいますが
機体制作前にもっと調べておけば良かったです
皆さんのアイデア いただきです♪
Commented by としちゃん at 2006-12-12 19:50 x
極端なことを言うと、模型飛行機のアイディアのほとんどは明治時代に大体出尽くしているようです、それが当時実現不可能なアイディアでも昨今のハイテク素材、超軽量電池、小型軽量で低消費電流の強力モーターの出現で実現化出来ているようです、わたしも室内機のRC自作の道を歩み始めてから、機会があれば古い模型書籍などを漁っていますが、昔の人の知恵の豊かさ工夫に唖然とすることばかりです。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by mayoneko | 2005-12-12 09:15 | 機体 | Comments(4)

飛ぶって、楽しいニャー


by mayoneko
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31