飛行会の思い出

ちょうど、1年ほどまえから、SFFCの飛行会に顔を出し始めたのですが、参加当初は飛ばないの連続で、(家でのテストや空き地でのテストではよく飛んでいるのに)なぜか飛行会に持ち込むと飛ばないため、飛行会の間中、修理と調整に追われ、せっかく素晴らしいお手本が、目の前にごろごろしていて、話も聞けるのに、時間を無駄にしていました。
ひとりでネットだけを頼りにやっていたときは、すべて、何もかもが自作の世界がおもしろくてやっていたのですが、飛ばない原因があまりに多く、送信機、それとも、受信機、アクチュエーター、機体設計、プロペラ、モーター、ギヤ、念力、厄除けが足りない?それともお小遣いが足りない?などまさにトンネル状態でしたが、はじめてグランウンドで、子供たちに混じって飛ばしても大丈夫なゆっくり飛ぶまともた超小型飛行機を飛んだ時は、ヤッター!。なんておもしろい世界なんだと、確信しました。
飛行会の思い出_d0067943_9381453.jpg
それでこれはぜひ、飛行会に行って、ネットだけでみていたものを、この目で見ねばならないと思い、参加したのですが、上記の話しのように参加当初は飛ばしたい気がせいて、意外に、大事な部分が見えなかったことが多かったです。それでもやはり百聞は一見にしかずで、toko
さんのA-6
の飛行を目の当たりにできたのは、とてつもない収穫でした。素晴らしい!ビデオでは絶対これはわからない。この目で見てよかったと思いました。
そのご参加回数が増えていくにつれ、必ず安定して飛ぶ飛行機も製作できるようになり、実験機が飛ばなくても、今日はこれを飛ばせばいいや、という心の余裕からか、参加されている方々の室内飛行機のすばらしい技術の蓄積が、少しは見えてくるようになりました。
でも技術的なことよりも、飛ばす仲間がいると、こんなに楽しいだなー、昔、少年時代Uコンでみんなでグランウンドに集まって、わいわい飛ばしていたときと同じ感覚が再び味わえるようになったことが、飛行会に参加するようになって得た。
飛行会の思い出_d0067943_937357.jpg

1番の収穫です。
Commented by 野末 at 2005-12-14 10:12 x
そうなんですよ、一人でやってるのと、みんなでワイワイやるのでは全然違います。僕が最初に室内機をやり始めたのは、ラジ技に載ってた海外の室内機のレポートからでした。tokoさんのHPを見つけて、そこから真似をしてなんとか自分で体育館で飛ばせた時は、本当に嬉しかったです。
一度、tokoさんの飛行会にお邪魔してそのすばらしい飛行を拝見したときの感動は今でも忘れません。来年早々に隣の市の湖西市で活躍されてるインドアアクロの飛行会を見学に行きますが、僕の赤外線室内機を持ち込んでアピールしてきます。仲間が増えればいいなー。
Commented by としちゃん at 2005-12-14 12:48 x
インドアアクロ飛行会での赤外線室内機のお披露目で仲間が増えればいいですね、モーチョー簡単にできますよとか言って引き釣り込むとか。
送信機とか受信機のほうはtokoさんが誰でも簡単に製作できるように心をくだいてくれてますし。来年はぐっと室内機愛好者が増えそうですね。
Commented by 野末 at 2005-12-14 17:10 x
いきなりバルサのスケール機持ち込もうか、それともスチロール系のプロフィール機を持ち込むか、、、。両方もって行けばいいんだ!じゃ、早速
ソフトグライダーにメカ積み込んでみよっと。
Commented by COCO at 2005-12-14 20:50 x
ちかくに仲間がいるって良いですね。1人でやっていくことで、モチベーションを保つのは本当に難しい事です。でも、来年は大きな飛躍をしたいなぁ。仕事も忙しいけれど・・・。
Commented by としちゃん at 2005-12-15 09:28 x
団体行動は大嫌いな性格ですが、同好の方が近くにいるのはありがたいことです。釣りだと、魚がいなければ、いる場所に行く、または撒き餌を撒いて、魚を寄せるかです。でもなかなか食いついてきませんが、潮時が来ればきっと釣れると信じて、糸を垂らします。
Commented by 野末 at 2005-12-15 10:37 x
そうそう、RCクラブって僕は嫌いです。というのは、少し飛行機を飛ばせるようになった時にお店の紹介でクラブに入会しましたが、まー、うるさいこと。うんちくだらけだし、自慢話、おまけに新参者はなかなか飛ばせられないし、当然もっとフランクで楽しいクラブもあるのでしょうけどね。
ということで、それっきりクラブには所属してません。もし自分で作るなら
とにかく楽しめる場所にしたいですね。
Commented by としちゃん at 2005-12-15 10:57 x
飛んでも飛ばなくても、楽しいのが一番!
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by mayoneko | 2005-12-14 09:39 | よもやま | Comments(7)

飛ぶって、楽しいニャー


by mayoneko
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31