人気ブログランキング | 話題のタグを見る

太陽の黒点が見えた! 

関東はいい天気ってことで、先日自作3Dプリントアストロフィルター装着望遠鏡で見れなかった太陽の黒点を見てみました。もっとも手軽に見たい時はココへ
太陽の黒点が見えた! _d0067943_12134820.jpeg
今日は猫フィルターもかましてみました。
うちの猫は窓辺に太陽望遠鏡出すとなぜか、望遠鏡の前に座りたがります。
太陽の黒点が見えた! _d0067943_12130393.jpg
おお「黒点 見えた」大体2個ほどあるようで、左の点は目を凝らすと、さらに2個に見えます。
接眼鏡にiPadを押し付けて撮影してるため目で見るより相当ボケて写っています。
太陽の黒点が見えた! _d0067943_12211801.jpg
でNASAの太陽観測サイトに行ってみると目で見た感じに近い(ここまでシャープではないけどPADで撮ったよりかは感じが近い)
なるほど~黒点の間は10個位地球が入る距離なのね(だからなんなんって言われても困るけど)
画像データでなく、この目で黒点見れたので大満足
Astoroフィルター枠作った甲斐がありました。




Commented by Bokkinen at 2017-01-16 15:40
なんで望遠鏡にネコミミがあるのかと思ったら…。
黒点て英語でsunspotsなんですね〜、勉強になりました!
Commented by mayoneko at 2017-01-17 16:02
猫耳望遠鏡で閃きました、sunspotsは毎日変わるので、窓辺から朝覗くのが楽しみになっています。このフィルターでは見えないプロミネンスとかも見てみたくなってきているので、太陽観測沼につま先を入れ始めているのかもしれません。
名前
URL
削除用パスワード
by mayoneko | 2017-01-16 12:24 | 天文 | Comments(2)

飛ぶって、楽しいニャー


by mayoneko
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30