ホバリング 身近にいた達人
2005年 12月 19日
「えっ!」 鳥がホバリングしとる、「まさか!」、瑠璃色の羽が高速で羽ばたき、静かにブレなく一点に止まっています、見とれているうちに、パシャっと川に飛び込み何か咥えて、飛び去っていきました、胴体はオレンジ色。間違いありませんカワセミです、子供も始めた見た光景に少し興奮気味でした。こんなどぶ川のようなところに、住んでいたなんて、まるで気づきませんでした。イヤー良いもん見ちゃったなー、たまに長距離歩くのも良いもんだ。買い物の帰りに重ーい猫砂を抱えながら、片手に携帯のカメラをスタンバッてカワセミ狙いで川沿いを歩きましたが、残念なことに再びは、出会えませんでした,そのかわり気の良さそうな、猫をパシャリと、カメラの中に収めました。あ-このところ忙しすぎて飛行機製作のネタがないーニャー (T T)


今は遠州のからっかぜで寒いですが、春が近づいてくると、風も変ってきます。田舎っていいですよ。舗装されてない道を歩くのは楽しいです。

鳥が飛んでること自体が神の技
こちらでは昔の小さな小川は全て地下に排水路として埋め立てられてしまっています
子供の頃は家の横の小川で魚採りや危ない遊びをしたものですが面影も無いです
ところで和猫は最近「キジ」しか見た事が無いニャァ~、生まれは全然違うけどちょっとだけ模様の似ている所長の世界制服の一環かニャァ~

