水槽用クーラーの自作前実験

水槽用クーラーの自作前実験_d0067943_10231852.jpg

いやあ、ちょっと前倒しの暑い日が来てますねねねね、天気の良い時のゴールデンウィークの気候が2週間ほど前倒しな印象です、ウーパールーパーを飼育しだした親戚の子の部屋にはなんと今時クーラーがありません、ってことで容量14リットル程度のウーパー用の水槽は部屋の室温に引かれ、あっというまに水温が26度位になったそうで、これって結構ウパちゃんにとって限界の数字に近くなっています。ってことでとりあえずDCファンを貸してあげて気化熱で冷やすように指示、西陽が射す部屋のなので夏場には確実に部屋の温度は30度を超えるのでヤヴァイでしょう。そこでおじさんとしては「そんなこともあろうかと」と下準備をしておきました。
ガチな水槽クーラーは3諭吉以上するからねー
水槽用クーラーの自作前実験_d0067943_10181559.jpg

SODIAL(R)DC 12Vサーモスタットサーモスタット温度熱センサスイッチ-50~110℃ 260円なり(画像の下にあるやつね)

恐ろしく安い こちらは送料かからず注文後2週間ほどで封筒で到着 信じられん安さです

【SANCTUS】 ペルチェ式 ペルチエ式 DC12V 冷却ユニット 冷却効果大 ポータブル 保温庫 温冷庫 冷温庫 冷蔵庫 携帯冷蔵 アウトドア に 大型ヒートシンク搭載モデル (シルバー) 3180円なり こちらは注文後3日で到着

果たして使えるのでしょうか?ってことでまずはペルチェの方を実験してみました。
水槽用クーラーの自作前実験_d0067943_10184105.jpg

まあとりあえず繋いでみると、13Vで5Aくらい65Wくらい消費しているみたいです
ヒートシンクの小さい方が冷却側になるのですが、手に持っていると持ち続けるのが困難なくらい冷たくなります
これは期待が高マリます。
水槽用クーラーの自作前実験_d0067943_10185472.jpg

そこで小さいヒートシンクについているファンを外して、ヒートシンクを1センチほど容量7リットルの水槽に沈めてみました。
万が一を考えて水中の漏れ電流も計測してみましたが、計測できずで感電はなさそうです。
水槽用クーラーの自作前実験_d0067943_10192613.jpg

まあ水温用のセンサと時計についた室温センサは違うのはおいといて
水槽用クーラーの自作前実験_d0067943_10200432.jpg

電源投入後一時間で室温より3.1度ほど下がりました。水温計だけの比較だと3.9度も下がっています
ちなみに水槽の側面には断熱材はついていないので冷却効率はかなり悪いはずです。
水槽用クーラーの自作前実験_d0067943_10203010.jpg

2時間後 室温との差は5.5度に
水槽用クーラーの自作前実験_d0067943_10204474.jpg

3時間後温度差は7度
水槽用クーラーの自作前実験_d0067943_10210258.jpg

4時間後温度差7.7度
水槽用クーラーの自作前実験_d0067943_10213311.jpg

5時間後温度差8.1度となり冷却度が伸び悩んできたのでこの辺で電源を切って
今度は7リットルの水が1時間でどのくらいあたたまるか観察してみました。
水槽用クーラーの自作前実験_d0067943_10215663.jpg

電源切り後1時間で水温は0.8度ほど上昇しました。
気温との差は6.3度
水槽用クーラーの自作前実験_d0067943_11014199.jpg

グラフにしてみるとこんな感じ 容量7リットル(20センチキューブ水槽)でこれなので、たぶん容量が倍の14リットル(25センチキューブ水槽)になったら今回の自作用冷却装置だと室温より4度くらい下げるくらいが限界ぽいように見受けられますう 水槽 側面にスチロール貼ればもう少しはいけるかもだが、さらに100Vから13V5Aを生み出すレギュレーターはかなり発熱していますし大きなヒートシンクからも暖かい風が結構噴き出してもいます う~~NN
(実際に運用してみたところ室温が36度を越えようと水温25度以下キープ楽勝でした)詳しくは下のリンクをクリック
水槽用クーラーの自作前実験_d0067943_10221942.jpg

悪あがきに、とりあえず冷却効率が上がるかもしれんので、ジャンク箱からヒートシンク出してきて2階建てにして、
水に浸かる部分を増やして見ました。とここまでやって
待てよ1時間に70W近く電力消費して、放熱分は部屋のなかに出すとすれば、さらに部屋の温度は上昇(笑) 
こりゃあ、もう部屋に普通にクーラー入れてもらったほうが良いのではと思い始めました。
今時のクーラーなら、そんな消費電力変わらんかもだし
部屋の設定温度を27度位にして、ファンで水面冷やせば十分に夏場抜けれそうな気もします。
どうでしょう?
この冷却ユニットはクーラーボックスとかに取り付けて、アウトドアでの冷蔵庫とかにしてみたほうがいいのかもしれません。
追記
クーラー設置


飛行会4月23日にありますニャ







Commented by ken at 2017-04-21 11:57 x
いつも楽しく拝見しています。
今回の冷却ユニットもとても面白かったです。
私も以前エビで水温上昇問題に直面しました。
クーラーは相当高い、熱は室内に放出。えらく不経済なことだ。(160リッター位の水槽です)
部屋にはエアコンがついている。これを回せばいいではないか。でも人はとても暑い時以外はエアコンなしで扇風機で我慢している。エビのために24時間回しっぱなし?

ということで暑さに勝ち残った子だけが生き残ることになりました。赤エビは全滅、ミナミは生き残りましたが、金魚を入れてしまったため数年で絶滅しました。水草も金魚に根こそぎ掘り起こされて今はマツモだけ。金魚って獰猛なんですね。
Commented by MTX-2 at 2017-04-21 16:51 x
うわぁ、ペルチェ素子の冷却系って懐かしいというか未だに製品としてあるんですねー
自作系パソコンのCPUクーラーとして一時かなり注目されていたけど結局のところ熱交換して部屋の大気に放出するだけなのに吸熱部と排熱部を離せない構造と、水冷ユニットより劣る熱運搬の効率でほぼ絶滅したと思ってました(笑
なるほど携帯冷蔵庫とかなら、フロン冷却系よりシンプルに作れるメリットは有りそうですね。
Commented by ふしみ at 2017-04-21 23:17 x
出来た熱を部屋の中にまき散らすなんてもったいない。
ここはお湯を沸かして紅茶でも入れるべきデース。
Commented by mayoneko at 2017-04-22 09:22
kenさん、こんにちは160リットルの水槽は憧れです、安定性高そうですね。エアコンつけっぱなしの効率をを考えると部屋の断熱性も考えないといけず。なんだかんだで部屋の自然環境に任せて生き残ったものだけで飼うが一番省エネですよね。ミナミヌマエビは結構高水温に堪えるようですね参考になりました。金魚はうちのは縁日で子供がすくってきたちっこいのが熱帯魚の水槽環境があってたみたいで巨大化して水槽にそれは長く君臨していた時期がありましたが、金魚がいったん水槽の覇権を握ると他の生物はkenさんとこと同じくやられ、やがて水槽王の金魚が在位18年目でお亡くなりなったときに生き延びていたのは大きな巻き貝とミクロソリウムだけという(笑)とうわけで金魚怖い
Commented by mayoneko at 2017-04-22 09:31
MTX-2さんこんにちは、ペルチェ素子が消えていった理由を今回プチ体験できました。たしかに外部にガンガン排熱しても良い外環境での使用なら良さそうに思います。で思ったのが水槽の水を汲み上げて広いすのこ状の場所とかに散布して水槽に落下させるところにファンで気化熱で冷やす冷風扇的なものの方が効率が良さそうに思い始めました。湿気が上がるのが難点ですが、安い冷風扇買ってきて改造が安上がりかもなんて
Commented by mayoneko at 2017-04-22 09:35
デースお姉さまの入れた紅茶なら喜んで、この冷えーがお供します。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by mayoneko | 2017-04-20 11:46 | よもやま | Comments(6)

飛ぶって、楽しいニャー


by mayoneko
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31