PIC10F200受信機 組み立て順序 所長流
2005年 12月 23日







とくに最初の製作では大事ですね。
半田ゴテは温度管理と先端チップの細さが命です。
ホームセンターなんかにも探すと良さそうな物も有りますね。
ルーペと外用フラックスは外せません。半田コテと合わせて三種の神器ですな、、、


シーン何も起きない(または敗北の狼煙が上がるとき)とてもグッタリします、そこをいじり倒して、完成する喜びもまたひとしおですが、できれば、一発で動いて欲しいというのが人情です。工作は頭の中での手順作りがうまく行けば、現実の作業でもうまくいくことがおおいのですが、失敗すると、失う金額も多いわけで、なけなしの小遣いはたいてシーンではあまりに悲しい。できれば、一見難しいけれど手順を踏めば、とても楽しい手作りの室内ラジコン飛行機の世界が待っているので。たくさんの人に楽しんでもらいたいニャー

としちゃん著「tokoさんのキットで始めるインドアプレーン」と言う本が有っても良いと思うんですよね
当然tokoさんの著書は名著ですがtokoさんも仰っていた通り全てを網羅するには紙面が足りない、頑張って色々盛り込んで下さって膨大な情報量になってる訳です
入門書としての製作ノウハウ、必要部分をピックアップした本があると入門しやすいだろうなぁと思います
2冊合わせ読むと理解が更に深まる・・
としちゃん、どうですか?書きませんか?

ああーこれ以上言いたいけれど言えない、
tokoさんが公開するまでは・・・
いずれ、いろいろまとまったころ公開されると思います。
こう御期待あれ