梅雨の合間のピーカンは陽射しがやばすぎるんですが、不思議と夏至前後は辻堂公園で遊ぶには程よい条件になることがココ2年ほど偶然続いています。雲が程よく出ていてジリジリ焼かれる感じがなく風は涼しい

今年2度めの辻堂海浜公園、風は東風ですがお天気サイトの予報をあてに午後3時過ぎに南風になることを信じてヨットで遊びます。

最近お気に入りのお天気サイトWindyはグラフィカルで見ているだけでも楽しく
画面の操作性も抜群です
午後3時半になったころ池に風が流れ込まなくなったあたりで海岸に向かい、「未だ東寄りの風だなあ」なんて思いながら砂浜でマイクロSALを準備していると南風に変わりました。「予報通り予定通り」
この海岸は南寄りの風でないと全く飛行が楽しめないのです。

風向きが変わった直後は風速5Mほどでしたが、電池を重めのやつにしてダウン気味に設定することで
重さ28gの機体でも風に流されること無く遊ぶことが出来ました。いやあ楽しい
1時間半ほどお腹いっぱい飛ばして再び池へ、そのころには南風も風速2m以下で弱くなっていました。
ほんの僅かなチャンスで飛ばせて大満足
唯一残念だったのは去年は池にあれだけいた小魚やエビがおらず今年は魚系はドジョウしかいません。なにが違うのか?
魚とり遊びもしたいので網も持ってきたのですが出番なし、生き物が少ない池は寂しい、ウシガエルがいつものようにボーボー鳴いているのがやや救い

池に戻って船を浮かべるつもりでしたが、すっかり満足してしまって、夕方の池を眺めて仲間と談笑しているだけで6時過ぎまで過ごしてしまいました。ほんといい場所だなあ

家に帰ると新人がお出迎え。日に日に大きくなっています。