ビー玉を使ったハンドスピナーを作ってみた

必要なものビー玉、3Dプリントパーツ、2ミリネジ3本、ベアリング、ボルト・ナットと子猫一匹
ビー玉を使ったハンドスピナーを作ってみた_d0067943_12512128.jpg
よくあるビー玉を使ってハンドスピナーを作ってみました
ビー玉の径は16.4~16.7ミリくらいで結構ぶれているので
ビー玉を挟む形に設計して、3Dプリンタで印刷しました。
好きな色のビー玉を組み合わせられるのがポイントです。
今回使ったベアリングは手元にあった、たぶんラジコンカー用で
外径8ミリ軸径4ミリのものを使いました。
ビー玉を使ったハンドスピナーを作ってみた_d0067943_14345606.jpg
ベアリングはプレソルベントという塗装前に使う脱脂剤を使って
脱脂して使っています。
まあそれでも1分20秒台なんですけどね(笑)




Commented by Bokkinen at 2017-06-25 17:42 x
日差しのあるとこで回すと影がキレイそーですね!
ベアリングは完全脱脂してから低粘度オイル入れた方が良いです。
アトラスのEPOとか釣り用のF-0とかマイクロロンとか使ってましたが、今ならベルハンマーとかどうですか?
Commented by mayoneko at 2017-06-25 17:59
情報有難うございます、実はLSベルハンマー原液小瓶を調達してあって、脱脂後使ってみたんですが、粘性がこのくらいの質量には合っていないみたいで回転時間が落ちてしまいました、マイクロロンとかEPOとかは使ったことがないんで、機会があれば試してみたいですけど、ほんのちょっとしか使わないのに値段が・・・F0は釣り用ってことと樹脂にも大丈夫そうで出番多そうなんでポチってみようかな。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by mayoneko | 2017-06-25 14:35 | よもやま | Comments(2)

飛ぶって、楽しいニャー


by mayoneko
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31