#MakerFaireTokyo2017 へ向けてフライホイール接続ってか


#MakerFaireTokyo2017 へ向け、様々な下準備が水面下で着々(グダグダ)進行しておりやす。

(構想ばかりが膨らみすぎとも言うw)

我が研究所もフェアに間に合わそうと様々なパーツ製作用に導入した子猫サイズの3Dプリンタ を直したり、現状の3Dプリンタの改良などをしていたのですが
イタヅラに時間は過ぎるし成果はしょぼく、いまだに子猫サイズは治らない。
3Dプリンタいじりばかりに時間を取られてプロジェクト進まん
疲れはて・・・「はっ 目的は3Dプリンタをいじることではない」
に思い当たり
ついに子猫サイズの3Dプリンタでなく子猫が入れる完成3Dプリンタを導入
20センチキューブサイズでABSが簡単にビシバシ印刷できる密閉型なのですが、
扉を組付ける前に早速新人が研修しておられます(笑)
購買部の所員いわく「なんだかんだで清水の舞台から飛び降りる覚悟に2年はかかりましね」
「ちっちゃい物好きが祟った安物買いの銭失い時間損失が痛かったです」
 #MakerFaireTokyo2017 へ向けてフライホイール接続ってか_d0067943_13083245.jpg
鼻油除去のリムーバーみたいな方式で印刷ベースにガッチリ張り付くので、ABSが反りません
不思議なことにまたこれが剥がそうと思うと剥がれる絶妙な感じ。いまのところ中々に良いです。
 #MakerFaireTokyo2017 へ向けてフライホイール接続ってか_d0067943_13081522.jpg
サポート材もそれは綺麗に取れます。これでPLAの硬い磨きから開放され
大幅な工作時間の短縮が望めそうです。
ABSは楽だ~
とにかく時間が大事です
あたらしいツールを手に入れてご機嫌なところに
Bokkinenさんが教えてくれました。なんでもアリ感が滲み出ている
去年のMAKEER FAIRのダイジェストムービーの3分15秒くらいのところに超小型飛行体研究所が写っているって、マジか?
ほんとだ
研究所枠参加メンバーの皆様、ほんと自由にやっちゃってください。





Commented by Bokkinen at 2017-06-30 17:59 x
水面下グダグダ構想ネリネリが何より楽しかったりしてます(笑)
コッソリ相談がじゃなくて、こーやったら驚いてもらえるかも〜!的な、仲間とビックリ箱や落とし穴作ってた少年の夏を思い出すのが楽しいです。
そして会場では老人に夏はキツイと思い出すのでした…。
Commented by ふしみ at 2017-06-30 21:13 x
ほえ~、にじゅうよんまんえん!
3Dプリンタについては、MAKEが終ったらゆっくり話を聞かせてもらいます。
私の方は、ももちゃんを確実に飛ばせるよう整備するのと、場所が確保できるようなら子供グライダーを準備します。
落とし穴のようなブース(笑)
Commented by mayoneko at 2017-07-01 10:31
Bokkinenさん、一番の励みは見てくれた人が驚くとか喜ぶとか、いろいろ老体にはキツイ時期ではあるんですが終わった後のビールの旨さとかでなんとか、ここはひとつ よろしくです
Commented by mayoneko at 2017-07-01 10:36
ふしみさん、「しーっ!」大蔵省には内緒の裏金で調達したものですので(笑)つーか 時間を買ったということにしておいてください。ZORくんは、うちにくるなり馬車馬のようにこき使っているので稼働しっぱなしです。静かなので夜中も動いてます。MAKEでのモモちゃんデビューを楽しみにしています。
落とし穴のようなブースですが、落ちるのも這い上がるのも自由意志ですんで、お気楽に落ちていただきたく、よろしくです
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by mayoneko | 2017-06-30 13:37 | Comments(4)

飛ぶって、楽しいニャー


by mayoneko
カレンダー
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30