なんじゃこりゃ?と思われるかも知れませんが、こんなものでも、おっちょこちょいな私には便利な道具です、なんとなく想像がつくと思いますが、これはチップタイプのパーツをはずすための、半田ゴテのコテ先アダプターです。最初にこれを作ったの目的は、要らなくなった携帯電話などからのチップ型のコンデンサや抵抗の部品鳥のためでした、又、2年ほど前は小型のFETの個人入手の当てがなかったので、これで、チップ型のFETと思われる部品をはずしては、テストを繰り返していました。その後、
DigiKeyを利用したり、国内でも
インドアエアプレーンの
パーツショップが2店もでき、そういったことにはめったに使わなくなりましたが、その時の経験が今大変役に立っています、それは、わたしが良くやる失敗に、6本足のSOTチップタイプのPICの向きを反対につけてしまうことがたまにあることです、そういったときでもこれのおかげで、難なくはずせ、サッと全端子に熱が同時に当てれるので、短時間にチップをはずすことができ、チップを熱で痛めるということがほとんどありません。作り方はいたって簡単で、4ミリの真鋳パイプをただ画像のようなォーク状に加工するだけです。使い方はただコテ先にキュッとはめ込むだけで、数秒後には使える状態になります。なんかあまりパッとしない治具ですが、重宝してるニャー