ニュルンベルグトイショー チョビット速報

恐ろしく規模のでかいニュルンベルグトイショー、ざっといい加減に言うと、幕張メッセが5個ぐらい連なっているような感じ、館内の人でごった返すところを避けようと、外の通路を使うとマイナス5度か、で人ごみの中は20度以上の世界になるため、かなり体力消耗します、そんな中で小型飛行機関連では
ニュルンベルグトイショー チョビット速報_d0067943_2511748.jpg
ニュルンベルグトイショー チョビット速報_d0067943_2514822.jpg
ニュルンベルグトイショー チョビット速報_d0067943_25228.jpg
ニュルンベルグトイショー チョビット速報_d0067943_2521686.jpg
、シルバーリット社の新作機が目に止まりました、超小型ヘリとXTWINのさまざまなバージョンです。超小型へリのデモンストレーションは恐ろしく安定していました。ポチイなー、あとX TWINの新型各種はとても面白い形で、楽しそうです。何時発売するんだローニャー、ショーをザザッとみたあとすぐ空港に飛んで、ハンブルグへ向かって、さらにミラノに向かわねばならない。というか今ミラノにいるし 鳴ー 
ジャパニーズビジネスマン
ちなみに下は移動中のレンタカーの中から撮った11時ころの状態
日中でも木の凍った霜がまったくとけましぇーん
ニュルンベルグトイショー チョビット速報_d0067943_3411519.jpg

Commented by たかはし at 2006-02-05 09:54 x
週末も休日なしの強行軍おつかれさまです^^;
トイフェアの速攻レポートありがとうございます。シルバリット社の新製品群、発売が待ち遠しいですね。夏ごろの飛行会で、またブームになってたりして。個人的には、Pixelitoとも関係ある?と噂されている超小型ヘリが楽しみです。
ところでミラノといえば名物のカツレツ?ご当地うまいもんレポートもよろしく(ってゆっくり食べてるヒマもないかもですね)
Commented by Fujinawa at 2006-02-05 13:02 x
海外視察ご苦労さまです。
私も10gヘリについてRCGroupで見ていたのですが、パーケージにNose weightという部品があるので、前後バランスを調整して前進させるのかなと思っています。
ローターヘッドはXRBのアッパーローターと同様ではないかと思いますが、最近のトイラジはだいたいこの機構を使用しているようです。(私も参考にしていますが・・・)
2チャンネルということなので、ローターヘッドをアクチュエータなどでコントロールする機構はないのだと思いますが、テールローターの推力で機体が傾き、丁度良い姿勢になるのでしょうね。
Commented by 野末 at 2006-02-05 18:43 x
としちゃんのトラタヌ177をぱくって作ったのですが、どうしても2gを切れません。どこが違うのかなー?スパン160mm、全長160mm、仕様メカは同じとおもいますけどー。あと0.23gどこを削れば達成できるかなー?(主翼、胴体は以前頂いたスチロールです)
Commented by としちゃん at 2006-02-06 00:30 x
ミラノは姪がいるので、おいしいところに連れて行ってもらい助かりました。でも今はもう成田に向かう機内とあわただしいです。小型ヘリのノーズウェイトに関してですが、外で飛ばす時用の風に負けない安定性を出すためのようです。家の中ではいらないみたいです、アクションとしては上昇下降と進行方向への左右旋回というファンクションになります。野末さんトラタヌ177は接着剤を極力押えて、アクチュエーターマグネットの径も1.5mmにして、又コンタクトのマグネットも1.5mmを使っています、このあたりを2mmにしてしまっていると、重いと思いますニャリ
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by mayoneko | 2006-02-05 02:54 | よもやま | Comments(4)

飛ぶって、楽しいニャー


by mayoneko
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31