ゆるキャン△に向けて #クロスカブ
2018年 05月 04日
良いですね!憧れます。
バイクの機動性をいかして林道の奥の川に入ってみたり。
チョットしたスペースでテント張って宿泊したり。
やれる事が増えて楽しそうです
仙台に住んでいた35歳ころに、スプロケットを変えて歩くより遅く走れるようにしたホンダのTLR200というトライアル風味バイクで近郊の林道を走り回り、ハイキング道から県道に降りる最後のコンクリート階段でビビり、近くのスロープを探して降りたことがあるのですが、そのことを会社の同僚に話したところ、翌週末になんとスーパーカブで同じところを走り、最後の階段もそのまま下ったと自慢されました。クロスカブならサスペンションのストロークも大きいので、走破性能めちゃ高そうですね。ただ、後ろに箱を付けちゃうと、腰を浮かして前後の重心移動をすることができなくなっちゃうので、段差越えは不自由だと思いますが、それでも普通の荒れた道での取り回しはすごくよさそうなので、行動範囲がめちゃめちゃ広くなって楽しみですね。
大型クルーザーで地方を旅するたびに、ダビッドソンと勘違いした地元のおじいちゃんに話し掛けられます。いえいえ山葉なんですよ、といちいち説明することが最近心底面倒くさくなってきました。なるべく余計な人間と関わる必要のない、風景に溶け込むような乗り物が好きです。