#BOLT  レンタルBOLTでスバルライン

ヤマハのBOLT Rスペックをレンタルしてソロツーリング、
あこがれのカッコえーボバータイプなバイクです。排気量は900CC
3000回転でトルクマックス80ニュートンなんでアクセルちょい空けでも加速の凄いことワハハあ
 #BOLT  レンタルBOLTでスバルライン_d0067943_11221332.jpg
東名横浜インターから圏央道を使い中央道へ、慣れない借りてきたネコのような運転を強いられる
バイクツーリングでの体力消耗に備えて、早々にPAで一休みして翼を授けてもらいます。
 #BOLT  レンタルBOLTでスバルライン_d0067943_11221476.jpg
富士急ハイランドを左に見ながらスバルライン入り口付近で道の最終チェックと行先の心配
梅雨入り間際の富士山はギリギリ山頂が見えるくらい5合目は霧の中かもしれません。
 #BOLT  レンタルBOLTでスバルライン_d0067943_11221629.jpg
スバルライン5合目につくと観光バスの駐車場は観光客と異国の喧騒で溢れていますが、一般駐車場はガラガラです。
にしても寒いマジ寒い、流石富士山5合目は伊達ではありません環境はまさに高山。
2合目でジャケットの下に余分にシャツを着込んでおいて大正解です。
上がる道は空いていて気持ちよく、大型Vツインエンジンの鼓動を味わいながらストレスなく登ってくることが出来ました。
FI制御のエンジンは5合目でもまるで低地とフィーリングが変わりません。いやあ凄いなあ
 #BOLT  レンタルBOLTでスバルライン_d0067943_11224830.jpg
5合目から少し離れた場所にバイクを停め直して、山に分け入りカップ麺をすすります。
 #BOLT  レンタルBOLTでスバルライン_d0067943_11225087.jpg
私の麺を啜る音と名も知れない鳥の声しか聞こえません。まこと静謐
座っているところから辺りを見渡すと


 #BOLT  レンタルBOLTでスバルライン_d0067943_11230925.jpg
種から芽吹いた木、1年ほどの木、数年ほどの木、朽ちた木
 #BOLT  レンタルBOLTでスバルライン_d0067943_11225416.jpg
高山の植生は面白いすなあ
さあ帰るか
レンタルゆえの時間縛り、余裕を見て早めに下山して気持ちよく帰りの高速を流していると
満タンで渡されていたはずのバイクが
 #BOLT  レンタルBOLTでスバルライン_d0067943_11231270.jpg
ええー、もうエンプティー 220Kちょい超えたあたりでの出来事
よりにもよて最後のSAで休んで走り出して5分後にエンプティランプが点灯
あと何キロ走れるか全くわからないので、安全策をとって、すかさず高尾で下道に降りガソリンスタンドへ。
エンプティランプが点灯してから17K走ってヒヤヒヤだった心が満タンに
気が気でなかったあ、借りもんだしー
でそのまま町田街道→渋滞の16号をダラダラっと流してレンタルやに到着
渋滞中、右スネが熱いこと熱いこと火傷するわ!大型バイクの放射熱量って凄いんですね
噂には聞いていましたがコレほどとは
カッコいいは大変だニャア
よくこのタイプのバイクに乗っている人は
大股開きで乗っていますが
かっこつけてるんじゃなくて
熱いエンジンから足を遠ざけたいのですね
身に沁みて、よく解りました
はい







Commented by moto at 2018-06-09 20:30 x
そういえば、50歳近くの頃、XJR400R に乗っていたんだけど、400ccでも並列4気筒だからエンジン幅が広くて、真夏にはゆでキンxマゴができそうで、乗りたくなかった。
BOLT はシートが低くて、またの直前にエンジンがあるから、キンxマゴ焼きができちゃうかもよ。
Commented by mayoneko at 2018-06-09 20:51
エンジンの予想以上の熱には、ほんとびっくりしました。おもにVツインの後ろのシリンダーから伸びているマフラーの遮熱板からの熱が凄いように感じました、あの熱で楽勝でチキン焼けますね。MotoさんXJR400に乗ってたんですねマルチはエンジン吹け上がりのスムーズさが気持ちいいですよね。教習車の750がパラツインで教習の一環で大型と中型の違いみたいな体験でホンダのマルチ乗ったんですが面白かったですー。同時に講習受けた若い人はやっぱ750のほうが良いと言っていましたが、私的にはマルチの400をぶん回すのは楽しかったです。
Commented by ウエキ at 2018-06-10 01:02 x
せっかくのエンジン熱、無駄にすることなくVの谷間を厨房にしてシュウマイを温めるとか珈琲保温するとかの方向で工夫してみようかと思います。
Commented by mayoneko at 2018-06-10 09:57
冬場はかなり助けられそうですし、マフラーガードに引っ掛ける缶コーヒーホルダとか作れば、美味しいコーヒーも飲めそうです。ハーレーでそういうグッズないかと検索してみたんですけど見つけられなかった。あるとおもうんだけどなあ
Commented by mayoneko at 2018-06-10 10:01
英語圏では上手く見つけられなかったですが、素直に日本語で検索したらいましたねー https://sites.google.com/site/iwayururitanraida/puchi-gai-zaono-ji-lu/da-cheng-gong-enjinno-rede-foukohiwo-wenmeru これなら冬場のツーリンでホクホクできそうです。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by mayoneko | 2018-06-09 09:05 | バイク | Comments(5)

飛ぶって、楽しいニャー


by mayoneko
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31