100K巡航で風が体に当たっていても暑い、暑い、もう熱風ドライヤーの風の中を突き進んでいる感じです。
それでもペンションのある軽井沢に着く頃には気温も30度以下になり、夕方の下道走行はとても快適
止まったペンションは元カワサキのワークスチームを監督されていた方が引退して建てた
シルバーストーンと言う知る人は知るバイク乗りには有名なお宿です。
夕食後に貴重なレースシーンの裏側を聞かせてもらい、雑誌インタビューとかでは決して載らない裏話で
早く寝るつもりが話を聞いているうちに日を跨ぐことに。
バイク世界選手権の舞台で戦った監督の裏話は超絶面白かった。(裏話なんでここでは書けません)
翌日は美ヶ原ビーナスラインに向かいます、白い雲と高原の緑が大変に美しい
気温は24度付近で十分に涼しいはずなのですが陽射しがきついのか止まっていると暑い
道の駅でのキレイな景色や次々入れ替わるバイクを眺めながらソフトクリームを舐めるのはなかなか良かった。
でも走っている限り快適な楽しい高山ツーリングはあっというまに過ぎ、午後3時過ぎ
諏訪インターに降りる頃には気温は34度! ラジオは東京の青梅が40度を超えたと伝えてきます
夕方八王子についたときの気温は39度!そのあと下道渋滞に巻き込まれ、ここで疲労マックス
ストップあんどゴーが連続する夏場の市内走行は修行でしかありません。
数時間前の高原の爽やか蓄積感なんか簡単に吹っ飛びますが、
シャワーを浴びてビールを飲んで猫をいじる頃には又行きたいなあ、
なんて思う当たり。久々のロングツーリングは実に楽しかった
でも秋がいいよねー秋が