人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Yウィング 初飛行? プロペラセーバー

カーテンの隙間から見えるとっても青い空
おっ いい天気じゃー
2寸ほどの小鉢に植えてある
富士桜も満開ですっかり春めいてきました。
Yウィング 初飛行? プロペラセーバー_d0067943_1419513.jpg

風は吹いていますが、Yウィングできたからには飛んでいただきます。
ということで、お抱えカメラマンの娘を連れて、芝生の広場へ、
風が強っ、あっモーター回っちゃった
「回していいよ」とカメラのスタートの合図
「回した」
よっしゃ、フィーン3メートルほど垂直上昇、あっ流された、
アー舵がわかんねー、ドテッ ポキっ
やっぱなるべくしてなったって感じぃー
Yウィング 初飛行? プロペラセーバー_d0067943_14252944.jpg

「なっ今の面白かったな、旨く撮れた?」とカメラさんに聞くと
消した
「????なんでっ?}
「飛ばなかったから、すぐ消した」
嗚呼ーっ 、メモリカードの残量が少なかったからね無駄に減らしたくなかったのはよく解る
だが今日の一発勝負ネタがーぁぁぁ OTL
製作意図がスタッフに伝わっていなかったーのね
気を取り直して、やっぱりプロペラセーバー作んなきゃねと
テキトーにでっち上げました。
Yウィング 初飛行? プロペラセーバー_d0067943_1432731.jpg

プロペラあと2本しかないから、テストは明日のYSFCの飛行会でやろっと。
Commented by moto at 2006-03-04 15:00
ぷぷぷっ・・・やはりね。このサイズで5030なんかぶん回しちゃったら、どんな方向に飛んでもトルクロールしっぱなしじゃないかなと思っていましたが、姿勢や向きでどの舵当ててよいのか悩みそうですね。
ペラが折れたとは、草地への着地ではなかったようで、ご愁傷様。
私はBSDの高級プロペラセイバー180円なりを装着いたしました。
カーボンペラ折りたくないもんね。  ぷぷぷっ・・・。
Commented by としちゃん at 2006-03-04 20:54
motoさん、例の機体、プロペラまでカーボン製だったとはー。
御大尽仕様の究極をいってますね、どんなことになるか明日があ楽しみです。道中渋滞がなきゃいいけど
Commented by moto at 2006-03-04 21:39
16号に入れば渋滞はないですよ。横田基地の脇から短いトンネルを抜けて200mくらい先の最初の信号を左折します。
超大尽仕様初心者用機は、完成しました。ふふふふふふ。
Commented by としちゃん at 2006-03-04 23:13
完成おめでとうございます、どのようなマッチングを選んだのか楽しみです。こちらも準備が整いました。どの子持って行こーか悩んだので、可動機すべて車に積みました。ドライブ中のお菓子やガムも買いました。もし早く着きすぎたらお風呂入ってよーかな、体育館で湯冷めしたりして(笑)。あっカメラ カメラ、忘れないうちにリュックに詰めとこ ワクワク
名前
URL
削除用パスワード
by mayoneko | 2006-03-04 14:32 | 機体 | Comments(4)

飛ぶって、楽しいニャー


by mayoneko
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30