Yウィング 初飛行? プロペラセーバー
2006年 03月 04日
おっ いい天気じゃー
2寸ほどの小鉢に植えてある
富士桜も満開ですっかり春めいてきました。

風は吹いていますが、Yウィングできたからには飛んでいただきます。
ということで、お抱えカメラマンの娘を連れて、芝生の広場へ、
風が強っ、あっモーター回っちゃった
「回していいよ」とカメラのスタートの合図
「回した」
よっしゃ、フィーン3メートルほど垂直上昇、あっ流された、
アー舵がわかんねー、ドテッ ポキっ
やっぱなるべくしてなったって感じぃー

「なっ今の面白かったな、旨く撮れた?」とカメラさんに聞くと
「消した」
「????なんでっ?}
「飛ばなかったから、すぐ消した」
嗚呼ーっ 、メモリカードの残量が少なかったからね無駄に減らしたくなかったのはよく解る
だが今日の一発勝負ネタがーぁぁぁ OTL
製作意図がスタッフに伝わっていなかったーのね
気を取り直して、やっぱりプロペラセーバー作んなきゃねと
テキトーにでっち上げました。

プロペラあと2本しかないから、テストは明日のYSFCの飛行会でやろっと。

ペラが折れたとは、草地への着地ではなかったようで、ご愁傷様。
私はBSDの高級プロペラセイバー180円なりを装着いたしました。
カーボンペラ折りたくないもんね。 ぷぷぷっ・・・。

御大尽仕様の究極をいってますね、どんなことになるか明日があ楽しみです。道中渋滞がなきゃいいけど

超大尽仕様初心者用機は、完成しました。ふふふふふふ。
