人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ドイツ博物館で見たはばたき機の画像

はばたき機の話が出たついでに、博物館で見た、はばたき機の模型と図面を追加公開します。
こんなの1940年設計
ドイツ博物館で見たはばたき機の画像_d0067943_0101896.jpg

ドイツ博物館で見たはばたき機の画像_d0067943_0394235.jpg

結構複雑ですニャー、現場でジーと見て、動きを想像してみたけど、むずかしかった。
ドイツ博物館で見たはばたき機の画像_d0067943_0353781.jpg

ドイツ博物館で見たはばたき機の画像_d0067943_0392771.jpg
で別タイプこれの模型はなぜかなかった。
ドイツ博物館で見たはばたき機の画像_d0067943_036889.jpg

ちなみに1937年ころには羽ばたくときに風切りバネにあたる部分を的確ににひねる構造をもったはばたき機の設計図をリピッシュ博士(ME163とか設計した人)が書いており、
1970年代では設計図を元に再現している人がいるしで。まさに羽ばたきに歴史あり
先駆者に学ぶところはあまりに大きいし多いニャー
元の写真は解像度の高い2560ピクセルなんだけど、ブログには載せれないから
解像度落としてあります、ぜひ作りたいとかの人で元画像欲しい方はメールしてちょ。
Commented by たかはし at 2006-03-11 08:23
ああっ朝起きたらすごいかくしネタがアップされている!
恐るべしドイツ博物館の徹底主義、あらゆる飛行機械を蒐集している感じですね。撮影およびご紹介ありがとうございます。当方、こういう複雑で工作に手のかかる実機(?)再現タイプには当分手が出そうにありませんが、いつかはチャレンジしてみたいと思います。元が象・・・
Commented by moto at 2006-03-11 08:44
たかはしさん、あせって送信したとみた。
私にもおくってちょ
Commented by たかはし at 2006-03-11 09:48
パオ~ッ 空飛ぶ象といえばダンボですね^^ 耳が羽ばたいて飛ぶんだったか、鼻をプロペラみたいに回して進むんだったか(忘れた)
Commented by としちゃん at 2006-03-11 15:34
今日第一回折り紙ヒコーキ関東大会があり、猫賊デモ飛行してきました。
詳細は明日アップします。画像送ってきますね。
名前
URL
削除用パスワード
by mayoneko | 2006-03-11 00:44 | 羽ばたき飛行機 | Comments(4)

飛ぶって、楽しいニャー


by mayoneko
カレンダー
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31