チョコラジ研機 製作順調
2006年 03月 16日

バルサのようですが、ついに木造りのものが恋しくなりましたか・・。
きょうは早起きして、都内で泊り込みの管理職洗脳教育に行きます。昼間はネット見られない・・・・。


昨夜は小人さんたち、在庫の1ミリばるさで胴体こさえてくれたようで
今朝、重さ測ったら、2g超えてました、強度はありすぎで、
これでは重いので
今夜は0.5ミリのバルサの材料を置いておこうと思います。
主翼は1ミリバルサで作るつもりです。
と書いてもmotoさんは洗脳中か

cocoさんのモノコック構造はいけてますよ。ピーナッツのように被服で強度を稼ぐ方法もいいかも。


(板を蛍光灯にかざして透かしてみていた変なおっさんは私です)
コピックは世界堂もおいていませんでした、そのかわりプロパス2とかいう蛍光ペンのセットを買いました。試し書きしてみて、指に唾つけてこすってもにじまなかったので(これも怪しいわな)採用しました。果たして使えるか?あと念願のケプラー糸が買えたので、嬉しいなー。小型機製作でブロックはあらゆる治具に使えます、シリコン型の壁にだって使えますよん。COCOさん出稼ぎのシーズンももうすぐ終わりなので、小人たち、そろそろそちらへ帰ると思いますよ、温泉も近いし。こんな板張りよりも、腕のふるい甲斐がある、バルサ骨組み仕事がしたいとぼやいておりますニャハハ

