人気ブログランキング | 話題のタグを見る

プロペラガード カッコ悪い?

プロペラが機首にある状態で、頭からぶつかっても大丈夫な方法としてGWS2510を40ミリに切り詰めて、ステレンスバネ線でガードをつけてみました、機体総重量は9gしかないので、0.5ミリの太さでも十分間に合います、これによる重量増はプラス0.5gですが。結果は良好で機首からぶつかる限り、ポヨヨンとなって、まったく機首を傷めません。
プロペラガード カッコ悪い?_d0067943_8302446.jpg
がっ (ー△ー;)
子供から一言
「かっこ悪い!」
∑(=゚ω゚=;)
「やっぱり」
とても簡単で便利だよ、ほらとその辺にわざとぶつけてみてても、ほーら壊れない
ボヨンボヨン 公園でお花見がてら、飛ばしていると 飛んでいるときは
「スゲッ」「よく飛んでるねー」など周りからも
受けがいいのですが
ハンドキャッチした機体を見て、寄ってきた見知らぬ子供が一言
プロペラガード カッコ悪い?_d0067943_830579.jpg

「かっこわりー」(-_-)
そのとうりでございます OTL 
どうせ飛ばすならカッコよい物を飛ばしたいのが、人情、ひたすら効率だけを重視した
デザインでは受け入れられないのを、身に染みて解りました、でも
飛ばしやすい機体に設計しやすいし、、上手になったら、簡単に取り外せるし
いいと思うんだけどなー、ボヨヨポヨヨヨン
この機体風のある中、半日飛ばしこんでかなりぶつけましたが、修理はまったく
必要ありませんでした。
駄目かニャー 
Commented by おおの at 2006-04-01 22:56
こんな小さいペラで済むのなら、センターモーターなんて如何ですか。
ダクト風ペラガードなんてのも良いかも。
ジェット機ならお子様達も納得でしょう。
Commented by としちゃん at 2006-04-02 09:25
おおのさんおはようございます、今回重心位置の関係と、メンテナンスのしやすさを考えて、フロントにもって来ましたが、このペラの直径なら、ジェット機スタイルも、視野に入ってきそうですね。ちなみにこのガードに延長した機首を更に付け足して(機体重量9g)の、飛びも試しましたところ、すこし推力が落ちた感じを受けたので。センターモーターにした場合、効率が落ちるので、もう少し軽量な機体に仕上げた方が飛びが良いかもしれません。
名前
URL
削除用パスワード
by mayoneko | 2006-04-01 08:31 | 機体 | Comments(2)

飛ぶって、楽しいニャー


by mayoneko
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30