やまめ工房製翼長600MM翼弦80翼搭載マイクロSAL
2023年 10月 24日
やまめ工房さんから頂いたスパン600MMバルサ翼をSIW403規格の機体に乗せて穏やかな秋の夕方。公園の片隅で犬の散歩ついでに試験飛行してみた軽くいっとうひよ投げただけで飛びが良さが見える
滑空距離が想定しているより伸びるというか粘る軽く上に放り投げて高度を稼いで滑空に入ると「なんもせんほうがエエ」という言葉が頭に浮かぶ下手に舵を打って綺麗な滑空を乱したくなく、ただぼーっと眺める始末挙げくに木に引っ掛けそうになり慌てて舵を切るなんか余分に舵を打たないようにスイッチ設定で微小なラダーを設定してしまったほうがいいかもしれない
翼弦が70ミリのものと比較してみるスパンが同じで翼弦が80の機体より若干速度が高く狭い公園だと気をつかうが翼弦80だといきなり楽に感じるどちらもSIW40規格に準じているので胴体の交換も簡単にできるところが面白い
バルサ翼下が10数年ものの風合い上の白いのがが新品上の翼もこの色になるまで飛ばしこみたい
前回のやまめ翼はスパン600において水平分200ミリ翼端部200ミリで上反角15度であったが今回は水平部分を欲張って240ミリとし翼端部が180ミリ上反角19度にしてみた。翼接合部の角度付けは一旦垂直に切って分割後サンドペーパーを貼り付けた角度出しの治具を作って接合面を擦るバルサなので簡単に削れて角度がつく接合部や各部接着には耐衝撃用循環接着剤を使用
カレンダー
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|