人気ブログランキング | 話題のタグを見る

A4ケースにしまっちゃうラジコン飛行機 OLRA

2月なのに日向だと24度! なんか飛行機飛ばしたいいー
そんなときA4ケースに収まるラジコン飛行機なら 
ヒョイッと行ける
A4ケースにしまっちゃうラジコン飛行機 OLRA_d0067943_13435034.jpg
前回の機体の設計を小改修して作り直しました。(実は色塗り大失敗したからとは言えない(笑)
A4ケースにしまっちゃうラジコン飛行機 OLRA_d0067943_13435263.jpg
ついでに主翼を少し伸ばしてより低速で飛べるように
スパン40センチから50センチへ
各部の軽量化を見直して
同じメカ構成で大きくなったにも関わらず重さは0.5gアップの20gから20,5gへ
翼面荷重は5.5g/dm2
飛行はこんな感じ


もし作りたくなったら図面はこれ
ラジコン経験者なら長い翼を未経験者なら短い方をおすすめします
この機体に使ったモーターとプロペラはトイドローンのものです
モーターは716モーター プロペラは30ミリ4枚プロペラ
電池は100~180のリポ
サーボは1.7gから2gのサーボ
受信機はこれ
他のメカニズムでも使えます。
主翼は平板でもよいですがキャンバーをつけるか
折れ翼にすれば飛行速度を平板より抑えることができます
A4ケースにしまっちゃうラジコン飛行機 OLRA_d0067943_18212795.jpg

上反角は15度くらい

軽く作れば作るほどゆっくり飛べます
あるいは大きく作ってブラシレスモーター、エレベーター有りでもいいかも
30g以上になりそうな時は適当に各部へ補強は入れたほうがいいと思いまーす
風が常時吹いているところで飛ばす場合はエレベーターを付けてください



名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by mayoneko | 2024-02-20 13:56 | Comments(0)

飛ぶって、楽しいニャー


by mayoneko
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31