モーションセンサBNO055が動かない I2C接続で認識されないとき
こういうことらしい基板を売っている業者が取り扱い書を用意していないときはセンサのデータシートを見て動作モード変更のあたりを見るとだいたい解決するがほとんど同じように見える基板でも製造時期や販売者によってI12Cモード設定済みだったり設定まだよだったり混在している最近買ったもの画像左側が無設定だったのでしばらくハマった笑Chat GPTに作ってもらったI2Cスキャンスクリプトで認識されるとホッとするありがたや~
36番はマイコンの同じ端子に接続されている回転センサのアドレスそんでもって面白いのがYAWの数値の誤差、出力されているオイラー角と同じく出力されているクオータニオンをオイラー角に変換したものとの間に大きな差が出るのが面白いというか、BOSHさんいわく船や地上を走るものに使ってねの注意書きどおりというか面白
私は空中で使うが

こういった比較プログラムもAIに言うだけで一行も書くことなく作ってくれる
楽な時代になったなあ