トラタヌ 名前はまだ無い 1グラム機 テスト
2006年 05月 16日
としちゃん1gに満たない飛行機までアウトドアで行けるんですね。としちゃんが映ってるのでカメラマンは本人ではないですね。
ところで、これは成功?それとも成功の素?
軽量化の鬼がこちらに移りましたね。
私は新ネタはありませんが、フライトムービーを少し長いのに変更したのでまた覗きにきてください。

もしかしたら、下降気流かも、、、、インドアでも持ち上がらないのかな?
遠目に見るとモンシロチョウに見えるかもね。
風の無い時間が有るなんて羨ましいな。
Fujinawaさんのムービー見ましたよ、恐ろしく安定してますね、ブログたのしみに毎日見に行ってます。今日都内でかけがてら、チップパーツを購入してきました、これでもう少し軽量化できると思います、なにせチップパーツを並列にしたり、直列にしたりしていたずらに部品点数増えてましたから。NOBUさん、今日朝はまるで駄目だったんですが、3時過ぎにピタッと風が無くなりました。でもこの場所は子供たちがビュンビュンとチャリで遊んでいるので、いつ踏まれるかと冷や冷やものでした。

発砲スチロールそんなに軽いのかと思って、今日切り出してみましたが、結構重さありますね、これだけの機体0.15でまとめるとはさすがです。
としちゃんが推力不足とか聞くと、私はますます動力関係でもんもんとしそうです。

その前に0.01g単位の秤がほしい!でも高そー。





0603ならハンダ付けは手作業でも出来ます。以前試作の0402を見ましたが、お手上げです。0.01g単位のさらに下を測定するなら、FF界の方達のように天秤秤の自作でしょうね。難しそうだなー。としちゃん、クリームハンダ入手出来ましたので、送りますね。実は期限切れをパクッってきました。

