こんなの来た Micro Racers&UFO

ポチッ
してから一月と10日目に来た。
余りの安さにつられてついポチッした、未確認飛行物体も来た。
こんなの来た Micro Racers&UFO_d0067943_10484227.jpg
ピンクの円盤 RC GROOPの板ではすごい進化版が開発されているんだけど。
飛行機の方はとりあえずアクチュエターを作らなきゃ
未確認飛行物体はしばらく遊び倒そうっと。
おまけは名医タマ様
こんなの来た Micro Racers&UFO_d0067943_10543199.jpg

こんな目つきでも、のどゴロゴロ状態でとても機嫌がいいんだにゃ
追加
R/C UFOって
こんな飛びです。
スロットルワークが決めて。プロペラ止めると、即ひっくり返る。
こんなの来た Micro Racers&UFO_d0067943_13143036.jpg
おもろいなー、安定してるし、これでリポにして軽くして前後左右出来たら
ウフフ トラタヌ妄想中
さらに深夜の撮影を敢行 子どもは寝てしまったので、一人怪しく操縦兼ガメラマン
こんなの来た Micro Racers&UFO_d0067943_0201226.jpg

おもろーいけど深夜なのではしゃげない。 そういえばこの手の花火大好きなんだよニャー
Commented by 野末 at 2006-07-10 12:03 x
このへんてこな飛行物体はどうやって飛ぶんだろう。スタビで制御してるのはヘリと同じ原理?はやく飛んでるとこのビデオみたいなー。
Commented by mayoneko at 2006-07-10 13:16
んだば、ビデオとったで、みてちょ。
制御はスロットルワークのみ
半年ほど前ですがディスカウント店などでもよく見かけました。

Commented by kobara at 2006-07-10 16:17 x
これの黒いやつを、いつも車に入れて持ち歩いています。
夜に飛ばすと、周りの青と赤のLEDが光って、とってもきれい、
でも、とっても怪しいやつに見られます。
としちゃんの送信機赤い窓はいかにも赤外線コントロールのようですが、アンテナが少し見える所を見ると電波ですよね。
Commented by mayoneko at 2006-07-10 17:52
お察しの通り電波タイプです,kobaraさんのは赤外線タイプですか?
夜暗くなるのが待ち遠しいです。子どもに飛ばさせて、怪しくないように見せかけねば。
Commented by たかはし at 2006-07-10 21:53 x
似たようなヤツをトイ○○○でも見かけたし、ネットオークションにもよく出てますが、こんなによく飛ぶとは思いませんでした。一個調達しようっと(と思ったときにはなかったりする)。YouTubeで別な方がアップしてる赤いLED付きのヤツが室内でも安定して飛んでますね。
Commented by kobara at 2006-07-10 22:02 x
いえいえたぶん中身は同じだと思います。上下だけのコントロールなので、横に行けたら良いなといつも思いますが、RC GROOPのは、横にもコントロールできるのですか??、
Commented by kobara at 2006-07-10 22:12 x
たかはしさんこれって当たりはずれが、あるみたいでバランスの良いのに当たると、赤いLED付きのヤツくらいは、飛びます。
あとぺラが地上すれすれで回っているので、室外でやるときのために2cmくらいの足を付けた方が良いと思います。
Commented by mayoneko at 2006-07-10 22:49
わたしのも室内暗くして、1メートルほどで安定してホバリングさせることが出来ます。電池がへたってくると、30㎝くらいでもうまく安定させられて、所長のいいオモチャになってます。このUFOは猫パンチにからきし弱く、味を占めてます。青LEDと赤LEDが点灯していて、回転中にタイミングが合うとフラッシュしているようにも見えます。紹介したRC Groopsのスレッドは、後半になってくると前後左右自在に動かしていて。しかもホバリングもピタッと決まって来ています。動画だけでも漁ると面白いですよ。
Commented by mayoneko at 2006-07-11 00:23
夜間飛行を追加。
Commented by kobara at 2006-07-11 00:47 x
夜遊びしていると、職務質問されるよ~。
スピット上半角付けたけど勝利の方程式がわから~ん??
Commented by mayoneko at 2006-07-11 01:06
勝利の方程式は、
主翼の迎え角、駄菓子屋飛行機の画像参照
一番重要なのは重心位置、主翼前縁から20パーセントより前
旋回中に横滑りが著しいときは、とにかく重心位置をまえに持って行く
また、収まらないときは、翼端の丸みを疑う。この速度領域では
主翼上面形状は矩形翼が望ましいんだけど、ここはこだわりをもって、楕円翼をぜひとも制して下さい、極端な捻り下げ、または強キャンバーなどで回避できることもあります。
次に、重要なのは、ラダーの動作角度、最大10度も動けば御の字で
アクチュエターの場合ヒンジをゴムにして、ゴムの太さや長さや接着する面積を加減して、微妙な粘りのある舵の利き具合にすること。パタパタは操縦が難しい
ピッチングが収まらないときには、水平尾翼位置を後ろに下げる。鈴木さんは10㎜後ろに下げています。画像参照
いろいろ書いたけど、とにかく軽くするのが、一番楽に操縦できる機体になります。そのへんはkobaraさんならノープロブレムですニャ
Commented by kodara at 2006-07-11 01:16 x
夜中にいろいろありがとうございます。な~るほど~。ふむふむ!
Commented by おおの at 2006-07-11 21:45 x
やはりB、否P社の120%Toon ・・、否シューストリングは板翼でも良く飛びますよ。さすがネイティブRC機のキットです。
しかしハードランディングだけでも壊れて行くのは、チョット辛い。
今日、深い角度で壁に激突させてしまって、一度で首がもげそうに・・・。
毎日のようにインドアで飛ばす私には、EPPで作り直すか速度を遅くする必要がありますね。
Commented by としちゃん at 2006-07-11 23:18 x
おおーもう飛ばしているとは、アクチュエターは純正?を巻き直したものでしたっけ。おおのさんのToonより早い感じですか?
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by mayoneko | 2006-07-10 10:56 | よもやま | Comments(14)

飛ぶって、楽しいニャー


by mayoneko
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31