Micro Racer についてくるTri-Turbofan Propeller

PLANTORACOマイクロレーサーについてくる黒プロペラを測定してみました。
このプロペラ、色は違いますが
Micro Racer についてくるTri-Turbofan Propeller _d0067943_23334639.jpg
画像の歪みと合成で黒プロペラがが大きく見えるけれど、青プロペラと同じ大きさです。
ルーキーの青プロペラに大変よく似ています、しげしげ眺めると、微妙に違っていたりするのですが、ぱっと見、色以外ほとんど違いを感じられません。でも持ってみるとむっこれは!早速秤で量ると、
青色のルーキーのプロペラが0.57g
黒色のトライターボファンプロペラが0.38g
と重さがずいぶん違います。次にオレンジモーターにダイレクトに装着してみて、測定してみると。
青色のルーキーのプロペラ     3.5V 610mA 8.1g
黒色のトライターボファンプロペラ  3.5V 620mA 8.1g
まー同じってとこですか。
そーいやおおのさん140リポで飛ばしたのかな90リポかな、それとも70リポ?
Commented by おおの at 2006-07-12 17:53 x
これ、ルーキーのペラじゃないんですね。
トイラジじゃないと私には繊細過ぎて、機体も早過ぎて、もう壊しまくってます。
リポは90ですが、結構電気流れちゃってるんですねぇ。

受信機の不具合は問い合わせた所、初めからのFETのハンダのクラックとか、PCBのクラックとか多いみたいです。言われるままにチェックして行くとその通りでした。がその後、音沙汰無し・・・・ゴネないと補償してくれないのかな。印象悪いです。
Commented by としちゃん at 2006-07-12 21:30 x
おおのさん機体結構、早く飛ぶようですね。電池は純正の90のようですね。となると飛行時間も結構短いのかな。

海外通販の場合、購入してテスト後すぐに不具合が判明したときは、いじらずシンプルに動かない、交換してくれだけでも充分通じることがおおいです。
Commented by おおの at 2006-07-14 21:52 x
サービスにメールしたら、あっちはどうだ、こっちはどうだ、と言われるままにハンダし直したり、コネクターを剥がしたり・・・・。最初の不具合は直りました。壊しても良いと思うと楽しく出来るモノです。しかし、違う故障が見つかってギブアップ。
「最初から壊れてたんだから、そっちで直してよ。補償期間中だし。」と言ったらすぐに承認してくれました。
Commented by mayoneko at 2006-07-14 21:58
お疲れ様です。何はともあれまともな物が還ってくるのを、祈ります。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by mayoneko | 2006-07-10 12:36 | 動力関連 | Comments(4)

飛ぶって、楽しいニャー


by mayoneko
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31