G15 5W WASP マイティミゼット
2006年 08月 23日
こんな時はせんぷーき扇風機ということで、推力測定してみました。
2月ほど前に手に入れただけで、まるで回していなかった
Gasparin GP 15 5W WASPをYG4BLとコカム360mAリポ1セル(4.06V)の組み合わせ
MCF4027 スロットル全開 3.61V 1.77A 26g
MCF5030 スロットル全開 3.55V 2.15A 35g
カタログだとブラシレススピコンにMBC 2を使用した状態で
MCF5030 3.6V 1.27A 41g だそうで相性かニャー

どういう結果が出るか楽しみ。
ちなみに上記組み合わせでスラスト20g得るには25g機なら(推力比80%)
MCF4027 3.66V 1.2A 20g
MCF5030 3.73V 0.85A 20g
と5インチのペラが明らかにお得なようだ。
さらにちなみにマイティミゼットY20ターン同条件だと
MCF5030 3.76V 0.88A 20g
MCF4027 スロットル全開 3.76V 0.78A 18.3g
MCF5030 スロットル全開 3.76V 1.01A 21.9g
ただこちらは起動する際に、ペラを叩かなくてはいけない
ちなみにマイティはGP15より2.7g軽い
ざっとメカ重量をトラタヌしてみると
72MHz帯MINOR FLATファルコンサーボ2ヶMicro Invent社軽量リポ電池130mAh とYG4BLの組み合わせの時
マイティなら14g台 GP15なら16g台
機体重量を5gに収めれば。20g前後には収まるような気になってくる。
さらにブラシレススピコンを軽量な1セル専用ブラシレスESC MBC2にすればYG4BLに比べ
2gは浮かせられるので
楽勝で20gを切る機体が出来そうな気になってくる。さらに相性が良くてカタログどうりの数値が出たら。超ハッピー なんてトラタヌ トラタヌ
2006/09/08追記
その後1セル専用ブラシレスコントローラ ESC MBC2でテストしてみた
満充電のリポではないので(負荷前3.89V)電圧値は低めだが、特に5030使用時に明らかに電流値が下がった(以前の値YG4BL使用時 2.15A)
MCF4027 スロットル全開 3.52V 1.61A 23g
MCF5030 スロットル全開 3.48V 1.68A 35g
20g推力時はそれほど変わらない以前0.85A
MCF5030 3.64V 0.89A 20g
さらにちなみにマイティミゼットY20ターン同条件だと
MCF4027 スロットル全開 3.84V 0.75A 14.1g
と以前のYG4BLスピコン推力18.3gに比べ推力が下がったが
マイティちゃんはプロペラを叩かないと起動しない事が多いけれども
ESC MBC2使用時にはマイティミゼットが素直に起動するは素晴らしい。
とパタパタと次から次へとプロペラ替えたり、電池替えたりして
ジャングル配線で測定していたら突然
沈黙 一瞬煙を見たような見ないような 汗(^~^し)
どうやらショートさせた模様
あえなくESC MBC2とMINOR FLAT受信機
が同時に昇天チーン (T T)
面倒くさくても裸の端子にテープ張っておけば良かった
急がば回れ

会社に遅刻(常習)でメール便にて発送しました。
MCF5030は柔らかいので高回転でロスがでます。頑丈仕様の5030Sを、ぜひご購入のうえお試しあれ・・・・。
GasparinのBLモータは、プロペラアダプターが付いているので、楽チンですね。プロペラいっぱい折っても、在庫たっぷりだからガンガンいこう!




Indoor Airplane World の e-Shop を見てこれならようやく僕にもインドアアウトドア兼用の20〜30gぐらいの小さいやつ作れるぞと大喜びです。
ここんとこマンネリ気味で何にも思いつかなかったのですが、なんかすごくやりたくて堪らなくなりました。
とはいえお小遣いの関係でしばらくは待ったですが、むむむーん。
やっぱお庭の池水上機だな!
いや、そっか、お庭も池もないよな。なら
近所のお庭の池水上機だ!!

行き着く先は大雨のあとの水たまり(最近水たまり見かけないなー)
で楽しめる超小型水上機、あっなんかいいかも それ

エアロソアラのペラでモーター交換のみでなんとかならんかとトラタヌしてます。現在2gそのままメカ乗っけて5g…残念!思い(爆)
別のスピコンMBC2にて測定を追加


トラタヌでは機体重量を上回る推力(推力比1.4ぐらい)は確保してあるのでスコーンと上がるのではないかと期待していますが室内ではつらいからグランドで挑戦かにゃ?でも無補強なのでどんな罠が待ちかまえているやら、ちょっと楽しみ