第82SSFC飛行会にまったり行ってきました。
2006年 08月 26日
前回大盛況だった時とうって変わって、空域が空きまくり。誰かしら床に座ってあちこちで車座になって話し込んでいる状態が長かったです(俺か)。プチヘリブームで場に集まったヘリは5機、その中でも初参加のTushimaさんのマイクロンは凄かった。
いいわーこれビデオやっぱ夏は団扇だね
あとはねー あーまったりしすぎて あまり思い出せない
えっと
そうそうトーイング実験しました。
私のいい加減なハンドランチグライダーをmotoさんのminnieで室内飛行トーイング(ビデオ)してみました。
まー即席なので、ばっちりとは行きませんが可能性は十分にあると。
旋回にもグライダーはしっかりついて行ったので行ったので
もうすこし広い場所なら大きい旋回が出来るのでいけそうな感じ。
うーん あとは ちょっと画像だけ
だるい家に着いてから、2時間ほど昼寝してしまった。
あと今日はビール飲んでまた寝ちゃおうかな。
明日は明日で飛行会があるのだが新作作る気力が・・・
ちなみに明日はIACーASOの飛行会です、こちらもマッタリになるとは思いますが
よろしかったら遊びに来てください。待ってマース。
もう飲んじゃったmotoさん
トーイングおもしろいですね、ビデオを繰り返し見ていると、トーイング機の上下方向の制御をビミョーにまったりできたら安定して牽引できそうですね、操縦してないので解りませんが、操縦も面白そうです。明日はニャイパーカブでもチャレンジしてみようかな。
飛ばす前にコントローラをばらしたところスロットと旋回は5kΩのジョイスック仕様、前進は単なるスイッチになっていました。
機体のほうはまだばらしてはいません
実機の航空法規では、(曳航索の長さは40m以上80m以下を基準とする)と有りますし、実際のスケールを考えてももっと長く、、、、
と感じました。
実機では曳航機を持ち上げないように地上からの離陸時には気を使います。通常、グライダー側が先にエアボーンしますが高度を取らずにじっと我慢、曳航機の離陸を待ちます。
曳航機の尻を持ち上げすぎると曳航機のパイロットは危険を感じ、一方的に曳航索をリリース(接続断)します。
浮きが良い、グライダーだとこの場合、曳航機側が苦労しますね。
浮きの悪い機体をグライダーにすれば良いかも???
でも面白いのでR/Cグライダーを作る気になりました。
今日も午前中町田に行く用事があったので、ドンキとヨドバシに寄ったがHGなし・・・・。ハンズでは定価で売っていた・・・。がまんした・・・・。
NOBUさん、グライダー側にもRC積まないと難しいかもしれませんね、
エレベーターで浮きを押さえるみたいなことしないとだめかなあ。今日は少し体育館の面積が広いので曳航索も長くとれるかもしれません。ESFCのあの体育館なら広さも高度もとれるので楽勝かも。
motoさん
相模のトイザラスに寄れば良かったのにーぃ、たぶんあったと思うニャー
でもあのグライダーかっこいいですね、真似してセミスケール作っちゃいました。翌長40cm位の(メカは当分先かな・・・)一様滑空しますが勢いで滑空してる用な感じです。
また、遊びにいきます。
今日よりシェイプアップしたグライダーで牽引上空発航に成功しました。機会があればIAC-ASOの飛行会も遊びに来てください。