トラタヌ BB 未完成

出来たあ~
トラタヌ BB 未完成_d0067943_957161.jpg
主翼に張る紙やフィルムを張ってははがしを繰り返しながら悩み結局 雁皮紙 に落ち着く
目標の翼長30センチ台で30リポ仕様時 総重量7.8g
以前の36㎝スパンのトラタヌ ルゥニャ (LUNYA) が12gだったことを考えると
ほぼ同サイズでここまで軽くできたのは嬉しい。
未練たらしく、翼を大きくできるように主翼の骨は長めにしてある
モーターは6-4.5で120Ωのアクチュエターと受信機の
合計消費電流は3.99vのリポをつないで
全開時最低150mA 最高410mA 電流値の表示がころころ変わるが
おおむね150mA~220mAの間に収まっている模様
ごくたまに410mAや300mAなどの数字が一瞬浮かび上がるが
電圧としては3.99Vの電池をつないだ状態で全開時3.77V以下には下がらないので問題はなさそう。
トラタヌ BB 未完成_d0067943_127140.jpg
あとは明日の飛行会で調整を残すのみ。
寝静まる家族の布団の上で全開にして手から離したところ
垂直上昇は可能なようだ。ふふふ飛行会 楽しみ♪
Commented by たかはし at 2006-09-10 07:16 x
BB=Broad BandではなくBlack BirdでもなくBlack Boneということですね^^軽量に仕上がりましたね。さすが研究所製!垂直上昇をねらっている?当方も予選スペシャルのかっとび仕様で対抗しようかな?
Commented by kobara at 2006-09-10 09:42 x
尾翼の白黒の塗分けがモンシロチョウを思わせますね。
飛行会で蝶のように舞うか!?
結果報告を楽しみにしています。
Commented by mayoneko at 2006-09-10 10:10
おはようございます
Black Bone Bird 和名黒骨鳥でBBB(トリプルB)にしようかと思いましたが今回は見送りました。垂直上昇は重心を後ろにしたときに、勝手に上がっていったので、推力的は自重を明らかに超えているなと安心した次第です。体育館での~んびり飛べたら嬉しいなー。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by mayoneko | 2006-09-10 01:27 | 羽ばたき飛行機 | Comments(3)

飛ぶって、楽しいニャー


by mayoneko
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31