浜松飛行呑み会に行っていきました
2006年 09月 26日
たしかにあの鋭さなら・・・みればわかる触ればわかる

浜松へ行ってきました。目的は飛行会と呑み会と
ついでに浜松広報館の見学、


「あらやだっ、ほんとに動くわねあたしでも操縦できるんじゃyなーい」
などとはしゃぐことも可能で、怪しいおっさんがコックピットに座って親切な広報館職員にパチリと写真を撮ってもらうことも出来ます。

機体がとにかく美しい

うーん刺激が多すぎて頭がウニウニだ

良いところだなー浜松 こんな良い機体がすぐに見られるなんてうらやますい

でもって、メインイベントの夜の呑み会は大いに盛り上がり、記憶が確かな人がいません、第一飛行する体育館の場所だって翌朝になってもはっきりしません、でも細かいことはどーでもいいんです



野末さんの赤外線送信機、光るトグルスイッチがかっこえー

小型モーターグライダーがカッコエー


怪しい人型飛行機があやしー 式神? 術符?

タイヨーのフリーフライト零戦素材の赤外線改造ラジコン機がゆっくりそれはよく飛ぶこと



何年も前にこの素晴らしい出来のピーナッツケールのDB-9はラジコンで飛んでいたわけで
今も現役だしいー


まだ酔いが覚めていなかったたりする人がいたりしてー
でその野末さんが手こずったme262を見事浜松で飛ばして鼻をあかそうという魂胆だったのですが


滑空は綺麗なんですちょっとした重心位置が合うとグライダー並みです、でも動力を入れた途端に豹変するのです。野末さんいわく「自在に飛ぶところ見られるかなーと機体してたのになあー俺の時と全く同じ」まーこの機体の癖が同じ事なのは確かなようです。推力差で曲がろうとすると、旋回から抜け出せない方向か突然切り替わる、切り替わり点が毎回変化する。と手強い
大変な宿題を抱えてしまいました。

集合写真 奥山中学校バレーボール部 同窓会ではありません、今回参加した関東方面隊の面々 野末監督が写っていませんが、ネット上で直リンクはとても出来ないすごい姿がさらされてますので興味のわいた人は探してみましょう。
最後に今回の浜松遠征飛行会ダイジェストビデオをどうぞ
その壱 ビデオ
その弐ビデオ
燃えたよー真っ白だ 刺激が強すぎて2日ほど頭がウニウニしていて(二日酔い?)
ブログ更新もままなりませんでした。あーーーーーーーー
楽しかった。野末さんお世話になりました。

おまけに、呑むだけのために行った者がいるなんて、おいらのことぢゃないよね。
たしかに、ほとんど飛ばさずのんびりしていたけど、飛行会に行ったんだよ、おいらだって。
ちなみに、朝の集合場所が霊園だって覚えていたのは、おいらだけぢゃなかったかい? みんな弱いなあ・・・。 って、5人で焼酎3本のんぢゃったんだよね、ビールのあとで・・・・。
あ、ちなみに、飛行館は楽しさと悲しさがありました。
おいらの弟は、F104のパイロットだったんだけど、訓練の標的になるためにT33に乗ったとき、推力不足で離陸できず停止することも出来ずにテトラポットに激突して死んじゃったんだよ。20年も前の那覇でのことだよ。沖縄使用の防錆塗装されたF104や、色は違うけど同型のT33が展示してあった。
話を戻して、野末さんのマイクロモグラさいこー!!!!
絶対パクろうと、心に決めました。モグラとトーイング用の2種類作りたいっす。
胴体をひたすら削って、オレンジモーターに U80 かな? 主翼・水平はそのまま?



むーさすがにすばらしい。
怪しい人型飛行機どこかで見たと思ったら、千と千尋の神隠しで飛んでいたお札でした。(あれならよく飛ぶはず、白いままが良かったかも?)
Meももう少しですね、

Me262 残念でしたね私は両方の様子(地雷)を見つつ制作しようと心に決めました。^o^v
ME262はプロフィールのグライダーとか滑空テストとかしているとそりゃもう楽勝な気分になれますが・・・一見お花畑でも歩くと地雷だらけみたいなー
所がありますね、それも地雷が自分で地中を移動しているみたいな感じを受けます。まー踏みまくって地雷をなくすしかないかニャー 生体増殖地雷だったらやだなー 1ッ個踏むと2個に増えるとか(笑)

やはりラダー必須?

あとこの機体恐ろしくエレベーターが過敏で水平尾翼を指で軽く曲げたか曲げないくらいでアップダウンの挙動が大きく変わります。あとラダーもかなり敏感なので、アクチュエーターでやる場合ゴムヒンジなどで微妙なテンションを出す必要があるようです。でも駄菓子屋飛行機の時のように意外なセッティングがあるかもしれません。それが見つかれば大変楽なのですけど。あるいは動力飛行時の重心位置がピンポイントで存在していて、それを見逃しているだけかもしれません。1ミリ刻みで探る方向かなあ。それともしばらく熟成させておこうかにゃー

それともいいかげんいやになったから、
ハニービィで遊び倒そうとうと思っているのかな~
いいなあ~遊び倒せる物持っているから
tokoさんと一緒に我慢して待ってます。

ハニービーいいっすよー 遊び倒せますよー、軽量化するともっとよく飛ぶようになるし、長時間遊べます。そっかーまだ持ってないんだー(爆) 遠征で思ったのですがトイラジの送信機、tokoさんの赤外線送信機、エアロソアラの赤外線の送信機と赤外線だけでも3台の送信機と各トイラジ用の無線送信機と普通のラジコン送信機、お出かけにはつらい、将来的に赤外線は1台で全部まかないたいニャー kobaraさん早く解析しテー はやくハニービーがkobaraさんに届きますように(ー人ー)祈っておきます

